こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は『Googleマイビジネスで「特別営業時間」を設定する』というブログです。
Googleマップのお店情報を整備するサービスのことをGoogleマイビジネスといいます。
所在地や特徴、クチコミなどが表示され、写真も追加でき、また「投稿」機能を使えば情報発信も可能です。
このGoogleマイビジネスですが「営業時間」も入力、掲載できます。
Googleマップを起点に見られることが多いGoogleマイビジネスの店舗情報ですから、営業時間はしっかりと入力しておきたいですよね。
この営業時間ですが、月火水木金土日という通常の曜日だけにとどまらず、「祝日」「年末年始」などの情報も入力することができます。
これが「特別営業時間」です。
祝日に営業しているかどうかを設定しておかないと、その当日にスマホなどで見ていただければわかりますが、「今日は祝日なので営業していない可能性があります」などの文字が出てしまいます。
これだと、新規のお客様は来店しにくいですよね。
ということで「特別営業時間」をしっかりと設定しておくことをお勧めいたします。
今日は『Googleマイビジネスで「特別営業時間」を設定する』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2021年04月11日
2021年04月09日
設備投資せず時間単価を上げ売上を上げる方法
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「設備投資せず時間単価を上げ売上を上げる方法」というブログです。
先日、とある事業所様とのコンサルティングがありました。
この事業所様は、既存のサービス自体は好評で、申込などもしっかり得られているという状態でした。
ただし、マンパワーの問題で、これ以上、利用者を増やすことが難しいとのことでした。
つまりいまのサービス提供を拡大することで売上を拡大するということができないという状況でした。
しかし、経営の安定などを考えると、当然ながら「売上」そのものは増大していきたいというご意向でした。経営ですから当然ですよね。
色々と議論しましたが、私は以下のような方法をご提案させていただきました。
■コンサルティング(相談)業務を行う
提供サービスについて深い知見があるわけですし、またそれに付帯する情報について、詳しい知見がありました。
このことを、それに価値を見出すかたに情報提供することで対価を得るという方法をご提案させていただきました。
■外部講師を行う
事業所内でサービスを提供するのは精一杯やっている状態です。上記に関連しますが、いわゆるセミナー講師、研修講師というもの自体は資格なくすぐに出来ることですので、講師業にも挑戦することをご提案させていただきました。
■協会ビジネスを行う
いわゆる「家元」的な立場になることで、会員からのフィーなどが継続して入ってくることについてご提案させていただきました。
■会員向けに物販する
これまでの利用者とは「つながり」がある状態です。まったく新規のお客様に物販するのは、マーケティングが必要ですが、既存会員という「知り合い」には売りやすい(買われやすい)ということをご提案させていただきました。
■プロ向けの講座を行う
いまのサービスについては、もう手一杯とのことですが、見かたを変えて、プロ向けにサービス提供をするということもご提案させていただきました。
■ご自身の露出を増やす(カリスマ化)
上記に全て関連してきますが、やはり「ひと」を前面に出していかないと、サービス業の売上増加は容易ではないと思います。
その意味での「カリスマ化」というものをご提案させていただきました。
この経営者様は、このご提案で複数のヒントが得られたと仰り、事業所に戻られました。今後どのように進めていくのか、私も楽しみにしています。
今日は「設備投資せず時間単価を上げ売上を上げる方法」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
今日は「設備投資せず時間単価を上げ売上を上げる方法」というブログです。
先日、とある事業所様とのコンサルティングがありました。
この事業所様は、既存のサービス自体は好評で、申込などもしっかり得られているという状態でした。
ただし、マンパワーの問題で、これ以上、利用者を増やすことが難しいとのことでした。
つまりいまのサービス提供を拡大することで売上を拡大するということができないという状況でした。
しかし、経営の安定などを考えると、当然ながら「売上」そのものは増大していきたいというご意向でした。経営ですから当然ですよね。
色々と議論しましたが、私は以下のような方法をご提案させていただきました。
■コンサルティング(相談)業務を行う
提供サービスについて深い知見があるわけですし、またそれに付帯する情報について、詳しい知見がありました。
このことを、それに価値を見出すかたに情報提供することで対価を得るという方法をご提案させていただきました。
■外部講師を行う
事業所内でサービスを提供するのは精一杯やっている状態です。上記に関連しますが、いわゆるセミナー講師、研修講師というもの自体は資格なくすぐに出来ることですので、講師業にも挑戦することをご提案させていただきました。
■協会ビジネスを行う
いわゆる「家元」的な立場になることで、会員からのフィーなどが継続して入ってくることについてご提案させていただきました。
■会員向けに物販する
これまでの利用者とは「つながり」がある状態です。まったく新規のお客様に物販するのは、マーケティングが必要ですが、既存会員という「知り合い」には売りやすい(買われやすい)ということをご提案させていただきました。
■プロ向けの講座を行う
いまのサービスについては、もう手一杯とのことですが、見かたを変えて、プロ向けにサービス提供をするということもご提案させていただきました。
■ご自身の露出を増やす(カリスマ化)
上記に全て関連してきますが、やはり「ひと」を前面に出していかないと、サービス業の売上増加は容易ではないと思います。
その意味での「カリスマ化」というものをご提案させていただきました。
この経営者様は、このご提案で複数のヒントが得られたと仰り、事業所に戻られました。今後どのように進めていくのか、私も楽しみにしています。
今日は「設備投資せず時間単価を上げ売上を上げる方法」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
2021年04月07日
リモートセミナーでの、かなり明るいビデオライト
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「リモートセミナーでの、かなり明るいビデオライト」というブログです。
先日、KIP(神奈川産業振興センター)様にてリモートセミナー講師を務めさせていただきました。
そこで使用されていたのが、かなり明るいビデオライトでした。

はじめは、この明るさと大きさに怯んでしまいましたが、意外に眩しくなく、しっかりと明るく照らしてくれたので良かったと思います。
リングライトでは物足りない…という場合は、このような四角い面タイプのライトも良いなと気づかせてくださいました。
今日は「リモートセミナーでの、かなり明るいビデオライト」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
今日は「リモートセミナーでの、かなり明るいビデオライト」というブログです。
先日、KIP(神奈川産業振興センター)様にてリモートセミナー講師を務めさせていただきました。
そこで使用されていたのが、かなり明るいビデオライトでした。

はじめは、この明るさと大きさに怯んでしまいましたが、意外に眩しくなく、しっかりと明るく照らしてくれたので良かったと思います。
リングライトでは物足りない…という場合は、このような四角い面タイプのライトも良いなと気づかせてくださいました。
今日は「リモートセミナーでの、かなり明るいビデオライト」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
2021年04月06日
Googleマップでのクチコミは移転/業態変更前の内容が残っている場合がある
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「Googleマップでのクチコミは移転/業態変更前の内容が残っている場合がある」というブログです。
早速ですが小田原箱根商工会議所様のGoogleマップの情報を見ていただければと思います。
https://goo.gl/maps/wy5ic3yH7AnakhyQ6
小田原箱根商工会議所様は2021年はじめに小田原市本町4-2-39に移転しました。
しかしクチコミには、移転前のクチコミも残ったままになっています。
このように、Googleマップでのクチコミは移転/業態変更前の内容が残っている場合があるので、留意したいところです。
その昔のクチコミを「不適切なクチコミとして報告」するなどして削除申請をすることもできなくはないですが、現実的には削除される可能性は極めて低いと思います。
以前のクチコミが、現在の情報と食い違うことはあり得ますので、「投稿」機能などを使って、最新の情報を積極的に発信したいですね。
今日は「Googleマップでのクチコミは移転/業態変更前の内容が残っている場合がある」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
今日は「Googleマップでのクチコミは移転/業態変更前の内容が残っている場合がある」というブログです。
早速ですが小田原箱根商工会議所様のGoogleマップの情報を見ていただければと思います。
https://goo.gl/maps/wy5ic3yH7AnakhyQ6
小田原箱根商工会議所様は2021年はじめに小田原市本町4-2-39に移転しました。
しかしクチコミには、移転前のクチコミも残ったままになっています。
このように、Googleマップでのクチコミは移転/業態変更前の内容が残っている場合があるので、留意したいところです。
その昔のクチコミを「不適切なクチコミとして報告」するなどして削除申請をすることもできなくはないですが、現実的には削除される可能性は極めて低いと思います。
以前のクチコミが、現在の情報と食い違うことはあり得ますので、「投稿」機能などを使って、最新の情報を積極的に発信したいですね。
今日は「Googleマップでのクチコミは移転/業態変更前の内容が残っている場合がある」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
Facebook活用を提案する機会がほぼ無くなる
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「Facebook活用を提案する機会がほぼ無くなる」というブログです。
個店様、特に個人向けのサービス業、小売店、飲食店様にSNS活用のご提案をさせていただくとき、いま「Facebook」を活用しましょうというご提案はほとんど行っていません。
Facebookを使っても構わないのですが、それよりも新規集客にはInstagramやTwitter、Googleマイビジネスのほうがはるかに有用だと思います。
何よりそれらは「新しいかたとの接点」が生まれやすいのです。
FacebookだけがSNSではないので、幅広く検討していただければなと思っています。
今日は「Facebook活用を提案する機会がほぼ無くなる」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
今日は「Facebook活用を提案する機会がほぼ無くなる」というブログです。
個店様、特に個人向けのサービス業、小売店、飲食店様にSNS活用のご提案をさせていただくとき、いま「Facebook」を活用しましょうというご提案はほとんど行っていません。
Facebookを使っても構わないのですが、それよりも新規集客にはInstagramやTwitter、Googleマイビジネスのほうがはるかに有用だと思います。
何よりそれらは「新しいかたとの接点」が生まれやすいのです。
FacebookだけがSNSではないので、幅広く検討していただければなと思っています。
今日は「Facebook活用を提案する機会がほぼ無くなる」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
2021年04月05日
SNSで投稿する時間は気にしなくて良い
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「SNSで投稿する時間は気にしなくて良い」というブログです。
InstagramやFacebook活用の話をさせていただくと、
「投稿する時間帯は、何時頃が良いのですか?」
というご質問をいただくことが多いです。
一般的には夜の21時代が良いと思いますし、また7時台(通勤時間帯)、12時台(昼休憩時間)なども良いと思いますが、基本的には「時間帯は気にしなくて良いですよ」とお話をしています。
タイムライン(ニュースフィード)はユーザーごとに「出かた」が異なります。要するにそのユーザーにとって重要だと推測される投稿が目につきやすいようになっています。
またそもそもInstagramでは「発見タブ」で検索され、ハッシュタグが付いた投稿が出てくるというのが大きな閲覧動線になっていますから、そもそも何時台に投稿しても大きく違いはないということになります。
投稿する時間帯を決めてしまって、他の業務に支障が出たりするのは問題ですので、自然体で臨んでいただくと良いかと思います。
今日は「SNSで投稿する時間は気にしなくて良い」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
今日は「SNSで投稿する時間は気にしなくて良い」というブログです。
InstagramやFacebook活用の話をさせていただくと、
「投稿する時間帯は、何時頃が良いのですか?」
というご質問をいただくことが多いです。
一般的には夜の21時代が良いと思いますし、また7時台(通勤時間帯)、12時台(昼休憩時間)なども良いと思いますが、基本的には「時間帯は気にしなくて良いですよ」とお話をしています。
タイムライン(ニュースフィード)はユーザーごとに「出かた」が異なります。要するにそのユーザーにとって重要だと推測される投稿が目につきやすいようになっています。
またそもそもInstagramでは「発見タブ」で検索され、ハッシュタグが付いた投稿が出てくるというのが大きな閲覧動線になっていますから、そもそも何時台に投稿しても大きく違いはないということになります。
投稿する時間帯を決めてしまって、他の業務に支障が出たりするのは問題ですので、自然体で臨んでいただくと良いかと思います。
今日は「SNSで投稿する時間は気にしなくて良い」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
2021年04月04日
金沢百番街開業30周年
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「金沢百番街開業30周年」というブログです。
先日ですが開業30周年を迎えた金沢百番街様(「Rinto」「あんと」「あんと西」のある金沢駅直結のSC)のテナント様向けSNS研修をさせていただきました。
金沢百番街様ではテナント様向けSNS研修は初めて実施とのことで、責任感重大でしたが精いっぱいお話をさせていただきました。
特にInstagram活用、Twitter活用と、そのリスク対策についてお話をさせていただきました。
年度末、またつい先日スイーツゾーンをリニューアルオープンしお忙しい中、たくさんのテナント様にお集まりいただきました。熱心な受講生様にご質問をいただき、色々とディスカッションさせていただきました。
金沢にも春休みの観光客様がたくさん来られていました。インバウンドだけでなく、国内からもたくさんのお客様に戻ってきてほしいです。
今日は「金沢百番街開業30周年」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
今日は「金沢百番街開業30周年」というブログです。
先日ですが開業30周年を迎えた金沢百番街様(「Rinto」「あんと」「あんと西」のある金沢駅直結のSC)のテナント様向けSNS研修をさせていただきました。
金沢百番街様ではテナント様向けSNS研修は初めて実施とのことで、責任感重大でしたが精いっぱいお話をさせていただきました。
特にInstagram活用、Twitter活用と、そのリスク対策についてお話をさせていただきました。
年度末、またつい先日スイーツゾーンをリニューアルオープンしお忙しい中、たくさんのテナント様にお集まりいただきました。熱心な受講生様にご質問をいただき、色々とディスカッションさせていただきました。
金沢にも春休みの観光客様がたくさん来られていました。インバウンドだけでなく、国内からもたくさんのお客様に戻ってきてほしいです。
今日は「金沢百番街開業30周年」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
2021年04月03日
Instagram広告を使って開店前の周知を行う
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「Instagram広告を使って開店前の周知を行う」というブログです。
先日、小田原市にて個人向けサービス業を開業する起業家のかたにお目にかかってコンサルティングをさせていただきました。
来月オープンとのことで、まさに充実した日々を送っていらっしゃるご様子でした。
コンサルティングの相談内容としては「開業前に出来るWeb告知」等でしたが、色々とディスカッションしましたがInstagram広告をすることをお勧めさせていただきました。
Instagram広告は、Instagramを見ているユーザーのフィードもしくはストーリーに挿入される広告です。
一番の特徴は「セグメント」が出来ることです。
・地域
・年齢
・性別
・趣味、関心
で「絞って」広告を出すことが出来ますので、無駄打ちが無いのがメリットです。
なんとなく眺めるInstagramに自然に挿入されますので、具体的に何かを探している人というより、「潜在的なお客様に自店を周知する」というときに効果を発揮すると思います。まさに開店前にうってつけの広告かと思います。
場合によってはその場で広告出稿のお手伝いも出来ますので、ご相談をいただければと思います。
今日は「Instagram広告を使って開店前の周知を行う」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
今日は「Instagram広告を使って開店前の周知を行う」というブログです。
先日、小田原市にて個人向けサービス業を開業する起業家のかたにお目にかかってコンサルティングをさせていただきました。
来月オープンとのことで、まさに充実した日々を送っていらっしゃるご様子でした。
コンサルティングの相談内容としては「開業前に出来るWeb告知」等でしたが、色々とディスカッションしましたがInstagram広告をすることをお勧めさせていただきました。
Instagram広告は、Instagramを見ているユーザーのフィードもしくはストーリーに挿入される広告です。
一番の特徴は「セグメント」が出来ることです。
・地域
・年齢
・性別
・趣味、関心
で「絞って」広告を出すことが出来ますので、無駄打ちが無いのがメリットです。
なんとなく眺めるInstagramに自然に挿入されますので、具体的に何かを探している人というより、「潜在的なお客様に自店を周知する」というときに効果を発揮すると思います。まさに開店前にうってつけの広告かと思います。
場合によってはその場で広告出稿のお手伝いも出来ますので、ご相談をいただければと思います。
今日は「Instagram広告を使って開店前の周知を行う」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
2021年04月02日
「誰向けなのか」を検討するのがホームページコンサルティングの基本
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は『「誰向けなのか」を検討するのがホームページコンサルティングの基本』というブログです。
先日、県内の、個人向けサービス業様のコンサルティングをさせていただきました。
この個人向けサービス業様はコロナ禍を鑑みオンラインでの集客、サービス提供に舵を切っていましたが、引き合いが少なく苦慮しているとのことでした。
ホームページを拝見すると、それなりにまとまって作られていましたが、肝心の「誰向けのサービスなのか」がはっきりせず、漠然とした印象でした。
Web広告を月に数万円行っていらっしゃり、SNS活用も盛んでしたが、何より「誰向けのサービスなのか」がはっきりせず、せっかくアクセスがあっても「問い合わせし得ない」内容になっていました。
このことをご指摘し、ご一緒にディスカッションをさせていただきました。
すると、とある方向性が見えてきて、ご相談者様も晴れやかな表情に変わりました。
「誰向けのサービスなのか」がはっきりすると、
・今後の打ち手がはっきりする(何をすべきか明確になる)
・その対象者が喜ぶ付帯サービスを考えやすくなる
・なにより、あれこれと悩んで時間ばかりが過ぎていくことがなくなり、Web運用にまつわるストレスが軽減する
などのメリットがあると思います。
今日は『「誰向けなのか」を検討するのがホームページコンサルティングの基本』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
今日は『「誰向けなのか」を検討するのがホームページコンサルティングの基本』というブログです。
先日、県内の、個人向けサービス業様のコンサルティングをさせていただきました。
この個人向けサービス業様はコロナ禍を鑑みオンラインでの集客、サービス提供に舵を切っていましたが、引き合いが少なく苦慮しているとのことでした。
ホームページを拝見すると、それなりにまとまって作られていましたが、肝心の「誰向けのサービスなのか」がはっきりせず、漠然とした印象でした。
Web広告を月に数万円行っていらっしゃり、SNS活用も盛んでしたが、何より「誰向けのサービスなのか」がはっきりせず、せっかくアクセスがあっても「問い合わせし得ない」内容になっていました。
このことをご指摘し、ご一緒にディスカッションをさせていただきました。
すると、とある方向性が見えてきて、ご相談者様も晴れやかな表情に変わりました。
「誰向けのサービスなのか」がはっきりすると、
・今後の打ち手がはっきりする(何をすべきか明確になる)
・その対象者が喜ぶ付帯サービスを考えやすくなる
・なにより、あれこれと悩んで時間ばかりが過ぎていくことがなくなり、Web運用にまつわるストレスが軽減する
などのメリットがあると思います。
今日は『「誰向けなのか」を検討するのがホームページコンサルティングの基本』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
2021年04月01日
おだわら起業スクール拡大同窓会
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「おだわら起業スクール拡大同窓会」というブログです。
先日ですが小田原市、小田原箱根商工会議所様主催「おだわら起業スクール」の過去の受講生様の交流会(拡大同窓会)があり講師として参加させていただきました。
過去6回の受講生様がお集まりになり、それぞれのビジネスの近況などをお話されました。
ビジネスの内容を変更したかた、他の受講生とコラボしたかた、など様々な境遇をお話してくださいました。
やはり前向きに進もうとするかたは、目に意思がこもっているように感じました。
皆様の力強いお話を聞いて、私自身も大いに力をいただいたように思います。
次年度も「おだわら起業スクール」が開催される予定です。小田原で起業したいかたは是非ご参加いただけますと幸いです。
今日は「おだわら起業スクール拡大同窓会」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
今日は「おだわら起業スクール拡大同窓会」というブログです。
先日ですが小田原市、小田原箱根商工会議所様主催「おだわら起業スクール」の過去の受講生様の交流会(拡大同窓会)があり講師として参加させていただきました。
過去6回の受講生様がお集まりになり、それぞれのビジネスの近況などをお話されました。
ビジネスの内容を変更したかた、他の受講生とコラボしたかた、など様々な境遇をお話してくださいました。
やはり前向きに進もうとするかたは、目に意思がこもっているように感じました。
皆様の力強いお話を聞いて、私自身も大いに力をいただいたように思います。
次年度も「おだわら起業スクール」が開催される予定です。小田原で起業したいかたは是非ご参加いただけますと幸いです。
今日は「おだわら起業スクール拡大同窓会」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール