講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2009年02月06日

セカンドオピニオンを求める声

こんばんは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今度、コンサルに向かう金属加工業の社長様から、こんなことを
言われました。

「…以前、別の有名コンサルタントさんにコンサルを受けたこともあるんです。
でも、SEOにせよマーケティングにせよ、複数の意見を聞いて
総合的に理解をしたいと思ったのです」

素晴らしい考えだと、本当に感心してしまいました!

実は偶然ながら、コンサルとしての私の目指すところのひとつが、
これになるのです。

客観的に”セカンドオピニオン”を伝えたい---

もちろん、初めてコンサルティングを受けるのが私、という
ケースも多くあります。
その場合にも、
「ぜひ、私以外の意見も、参考にして下さいね」
と申し上げるようにしています。

永友のコンサルだけ信じて下さい、と思ったことは全くないのです。



SEOをはじめ、HPの運営をどうするべきかを説く専門家は大変多いです。
また、その関連の書籍、ネット上の情報も氾濫しています。

整理されず無秩序に氾濫するWEBマーケティング情報。
また、断片的な経験から、偏ったアドバイスをするネット経験者。

そういう人たちや情報に撹乱され、迷い道に入り込んでしまう社長様。
迷うだけならまだしも、スパム行為を知らずに行ってしまう社長様。

そういう事例を、実際に、目の当たりにしてきました。

だから---私だけ信じてとは思っていませんので、ぜひセカンドオピニオンとして
私のアドバイスも聞いてみて下さい。
そういう考えを強く抱いています。

・HP制作業者にこう言われたが、これは適切か。妥当か。
・ネットショップをやっている知り合いから知識を得ているが、
 それが断片的でないかどうか。
・複数の本を読んだが、真逆のことが書いてあったりする。
 どちらを信じればよいのか。

気軽にアドバイスを聞ける町医者のような存在になりたい。
そう強く思っています。


posted by わかりやすいコンサルタント at 21:00| Comment(0) | 永友事務所ご相談者さまの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.