こんにちは。中小零細企業専門ホームページコンサルタント・永友一朗です。
ホームページ運営に関してご心配や疑問をもっていらっしゃる
中小零細企業さま向けに、実戦的なアドバイスをしたい…
そんな思いから書いているブログです。
さて、『ホームページ担当者が辞めて困った!場合。』というテーマ。
もうすぐ新しい季節。ホームページ担当の新人を採用する企業、
また、結婚や転職などでホームページ担当者が急にいなくなる企業、
様々かと思います。
こういう、「永友さん、ウチのホームページ担当者が急に
辞めることになっちゃって…」
というお悩みを、数多く伺っています。
そういうときの社長様は、たいてい、軽くパニックになっています。
・修正すべき点(内容)があるが、修正の仕方が分からない。
というだけならまだしも、
・サーバ、ドメインの手配がどうなっているのか分からない。
という方が結構いらっしゃいます。
私は実務経験があるコンサルタントとして、いや、性格的に(^^);
どんな状況でも冷静にアドバイスができるという絶対的な
自信がありますので、そんなときはいつも以上にゆっくり穏やかに、
以下のようなアドバイスをすることが多いです。
・既存ホームページの修正だけでも、ホームページ制作業者は
請け負ってくれます。修正料は1ページあたり3〜5千円が相場です。
まず、いま掲載されている内容で、明らかな間違いや、載せては
いけない事項等があったら、
HP制作業者に依頼して有償で直してもらう
自社内で修正する
のいずれかを決定してください。
※知り合いに無償で依頼する、というレアケースは今回無視します。
・どちらにしても、ページを修正し再掲載する場合は、WEBサーバに
アクセスするための情報である「FTP情報」が必要になります。
FTP情報は、サーバ契約の際、サーバ管理会社が通知してくれて
いるはずですので、その書類を探しておいてください。
なければ、サーバ管理会社に再度、通知を請求して下さい。
・自社でHPを修正する場合は、HP編集ソフトを使うのが普通です。
(辞めてしまった)前任者がHP編集ソフトを使っていたのであれば
それが残っているはずです。
・ホームページ制作業者に修正を依頼して完了した場合、普通、
リニューアルの提案(打診)があるはずです。先方も営業ですから
当然ですね。
しかし今回緊急に修正したことと、リニューアルをその会社に
依頼することは、全く別問題です。切り離して考えましょう。
このように、急な事態でも、あわてず順番に考えれば、問題は
意外とシンプルだと思えるはずです。
講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2023年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2002〜2023年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2009年03月13日
この記事へのコメント
コメントを書く