朝はしっかりとした雨が降りましたね。
このブログは、
・企業ホームページ運営に関してご心配やお悩みを持って
いらっしゃる中小零細企業さま(特に初心者/入門者の方)
・HP制作業者とやり取りしているが、中立な第三者の意見が欲しい方
を思い浮かべながら書いています。
今日は、『SEOとホームページ運営実務』のカテゴリ、
『PageRank(ページランク)で被リンクの度合いを知る』
というテーマです。
SEO(検索エンジン対策)の3大重要ポイントの一つが、
・他のホームページからリンクしてもらう
すなわち「被(ひ)リンク」であることは、「SEO(検索エンジン対策)
を意識して『表記の揺れ』を作る」という記事等でも
ご紹介しました。
このときに、
・自社ホームページは他からどれくらいリンクされているの?
(どれくらいの被リンクがあるの?)
という疑問が出てくると思います。
この被リンク度合いを知るひとつの指標として、Google ツールバー
のPageRank(ページランク)というものがります。
※PageRank(ページランク)はGoogleの登録商標です
ツールのインストールは自己責任でお願いしたいのですが、
Google ツールバーのページからすぐインストールできます。
このツールバーに含まれるPageRank(ページランク)という緑色の棒グラフは
0から10までの11段階になっていて、そのホームページの
重要度合(被リンク度合等)に応じて、値が変わります。
「そのホームページ」とは、まさに閲覧しているホームページの
ことであり、ツールバーをインストール後、例えば当ブログのトップページを
見ていただくと、現在のPageRank(ページランク)は「1」なわけです
(まだまだ低いですね!)。
他には、Yahoo! JAPANは「8」、mixiは「7」などの値であることが
わかります(本日現在)。
このPageRank(ページランク)の値が高い方が、いわゆるSEO上、有利であると
言われているのです。
ではこのPageRank(ページランク)の値を「上げる」方法はというと、
・できるだけ多くのホームページからリンクされること
そして、
・リンクしてくれているホームページのPageRank(ページランク)の値も、
高ければ高いほど良い
と明言されています。
≫Google 会社情報: テクノロジー
ただし、厳密な意味でPageRank(ページランク)の値を決める
変数は「5億個」だそうですから、「PageRank(ページランク)は
被リンクのひとつの目安」と考えた方がよさそうです。
ともあれ、私は新しいパソコンを買ったらすぐ行うのが
このGoogle ツールバーのインストールです。
あなたも、被リンク度合を知るためにGoogle ツールバーを
インストールしてみてはいかがですか?。