講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2009年07月02日

HP編集ソフトでは画像の変倍に気をつける

おはようございます。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は、『SEOとホームページ運営実務』のカテゴリ、

『HP編集ソフトでは画像の変倍に気をつける』

というテーマです。

1、自社ホームページを自作することになった
2、一番売れている「ホームページビルダー」を購入した
3、デジカメ写真をホームページに入れたくなった
4、画像編集ソフトは高いので、ホームページビルダーに付属の
画像ソフトで編集しようと思った
5、思ったが、少し難しく感じた
6、良く見ると、ホームページビルダーそのもの(html編集画面)
でも、画像の大きさ程度なら編集できることを知った


・・・これは、非常に良くあるケースです。

私も約10年前、個人のホームページを初めて作った時は、この流れ
そのものでした。

こういうとき、だれしもが経験するのが画像の縦横比がおかしく
なってしまうことです。

HP編集ソフトの編集画面で画像の大きさを変えようと思ったら、
メロンの写真がつぶれて大福みたいになってしまった、という
経験はありませんか?

これを、「変倍」(へんばい)と言います。

naga_01.jpg
これは、正しいケース。縦200ピクセル、横150ピクセルです。

naga_02.jpg
これが、変倍してしまったケース。縦150ピクセル、横200ピクセルに
なってしまったケースです。

気をつけるといっても、特段難しことではありません。
オリジナルサイズの画像の大きさを、縦横でしっかり確認しておき、
縦横とも同じ比率で縮小(サイズを小さく)すればよいのです。

「ホームページビルダー2001」の頃は、画像を同率で拡大縮小する
機能が付いておらず(私が知らなかっただけかもしれませんが)、
いちいち計算機で縦横を計算して編集したものです。

今はおそらく、同率で拡大縮小する機能は付いているものと思いますが、
同率で拡大縮小しないから画像がおかしくなる(変倍する)ことは、
知っておいて損はないと思います。

--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼HP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング

代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352

中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。

お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
posted by わかりやすいコンサルタント at 10:51| Comment(0) | 画像処理(写真編集)とWebデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。