とても暑いですね〜。
私は、ホームページ制作会社や広告代理店と一切の雇用関係/資本関係/
業務代理関係にない”完全中立系”のHPコンサルタントです。
今日は、『SEOとホームページ運営実務』のカテゴリ、
『メルマガは不定期発行でもまったく構わない』
というテーマです。
メルマガ(メールマガジン)を発行しよう!と思うとき、
一番、壁になるのは、
「定期的に発行できるだろうか(毎回ネタがあるだろうか)?」
というご不安ではないでしょうか?
私は、無理にネタを作っての定期発行(毎週とか、隔週とか)よりも
トピックがきちんとある不定期発行の方が、よほど親切ではないか
と思っています。
発行者の方も、初めから「不定期発行」と考えていけば、ぐっと
ラクになって、続けていこうというモチベーションが上がると
思います。
もちろん、ネタがあるのなら定期発行がベストですし、
「定期発行に決めて、ネタを頑張って探すプロセスが、職務能力の
向上につながる」というストイックな考え方もできます。
が、無理な運用は、必ずどこかに歪(ひずみ)が来ます。
私は、大きな声では言えませんが、定期的にゴミ箱に直行する
メルマガを数誌、購読中です(日本語がおかしいですが…)。
不定期でも、しっかりとしたテーマや話題、言いたいことがある
メルマガの方が、購読者も発行者も、お互いハッピーでは
ないでしょうか?
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼HP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング
代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------