昨日、「産業Navi」という産業情報サイトに、当事務所が紹介
されました。嬉しいことです。
今日は、『ユーザビリティ(使い勝手)の改善』のカテゴリ、
『ツルっと立体的なボタンが増えたのはなぜ?』
というテーマです。
最近、「ツルっと立体的な感じのボタン」が流行っているように
思いますが、いかがでしょうか?
素材集で行くと、
・アクアなボタン台 フリー|無料素材倶楽部
のような感じのボタンです。
このような「ツルっと立体的な感じのボタン」が流行っているのは、
・Windows Vistaから、アイコンが立体的な感じになった
・iPhoneなどアップル系のサービスで立体的なアイコンが増えた
という、OSに関係する理由もあると思うのですが、
・バナーと似ていると読み飛ばされる(無視される)可能性が
あるため
だと考えています。
要するに、ユーザビリティや適切な誘導の観点での工夫だと
思います。
ホームページには、以前にも増してバナー広告画像が増えており、
それと「ボタン」(通常のサイト内ページに誘導するための
アクション)が同じように読み飛ばされると、導線としては
不適切ですよね。
ですので、違いを出すために、「ツルっと立体的な感じのボタン」
にしているのだと考えています。
あなたのホームページ、「ボタンはボタンらしく」なっていますか?
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング
代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
▼東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
▼横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
▼(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
▼川崎市中小企業サポートセンター登録専門家
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------