今日は、『商工会HPサービス「SHIFT」』のカテゴリ、
『商工会ホームページ「SHIFT」の改善・活用』
というテーマです。
一昨年あたりから、全国の商工会で展開されている「SHIFT」。
「SHIFT」(シフト)とは、全国商工会連合会が運営している
ホームページサービスのことです。
商工会会員であれば無料で作成できるホームページなので、
商工会に加入しているのならば、商工会の指導員さんからSHIFTを
ぜひ活用するよう、薦められたことがあるのではないでしょうか?
SHIFTの講習会で、自社のSHIFTページを作成したものの、
そのままになっていることはありませんか?
SHIFTは検索エンジンとも相性がよさそうで、いわゆるSEOの
観点からも、ぜひ活用したいホームページサービスです。
以下の観点から、自社の「SHIFT」ページを見直してみましょう。
・「メイン記事タイトル」に、ターゲットとするキーワードを
必ず入れる。
≫メイン記事タイトルがSEO上、重要であることを書いた記事
・文字の太字/色付けなどで、見栄えを整える
・行間を適度に開け、ゴチャゴチャさせない
・「PR記事情報」の画像は横220ピクセルが最適。出来れば
220ピクセル平方の画像を用意すると綺麗に収まる
・「新着情報」は遠慮せずどんどん投稿する。地域版/全国版HP
にも掲載されて注目度が高い
・「ここがPOINT」のキーワード部分は、単語ではなく短い文章に
すると、違和感のない表現になる
商工会の会員であれば、「SHIFT」は活用しないと損です。
完全中立の立場のコンサルタントである私がここまで言うのですから、
本当です・笑
詳しい入力方法などは、商工会の指導員さんにお聞き頂ければと
思います。
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング
代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
▼東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
▼横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
▼(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
▼川崎市中小企業サポートセンター登録専門家
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------