今日は、『ビジネスブログ運営実務』のカテゴリ、
『無料ブログサービスでのビジネスブログ運営活用を
お薦めし続ける理由』
というテーマです。
ホームページコンサルタント永友事務所では、
・中小企業の経営者さま/Web担当者さまが現実的に行える助言内容
にこだわってアドバイスしています。
中小企業が「ビジネスブログ」を始めようとするとき、大きく
・無料ブログサービスを使ってビジネスブログを構築する
・CMSと呼ばれる、有償のホームページ作成ツールを使って
ビジネスブログを構築する(実際は、業者さんに作ってもらう)
の2つに分かれます。
「自分で更新できる仕様の自社ホームページを作りたい」
というとき、CMSでのWebサイト構築は間違いではないでしょう。
しかし、
・既にホームページがあり単純に「ブログ」のみ別途始めたい
・ホームページがなく、ネットで情報発信をしたいが、できるだけ
費用をかけたくない。だからブログにしたい
という場合は、初期費用数万〜数十万、月額ランニングコスト
1万〜1万五千円くらいかかる「CMS」でのビジネスブログ構築は
正しい選択ではありません。
「無料ブログだと、ビジネスには向かないテンプレート(デザイン)
が多く、ちょっと自社にはそぐわないかも…」
と仰る中堅企業さまにも多くお目にかかりましたが、シンプルな
テンプレート(デザイン)でビジネスブログを運営している
事例を示すと、お考えを変えることが多いのです。
CMSでのホームページ構築=ビジネスブログだと誤解している
方も多いようです。
ビジネスブログは、無料ブログサービスで十分運営可能です。
ツール選択は手段であり、経営効果を生むことこそが目的です。
Seesaaブログやgooブログ、livedoorBlogなど、ビジネス用途に
有用な無料ブログサービスも多いです。
ぜひ活用しましょう!
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング
代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
▼東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
▼横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
▼(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
▼川崎市中小企業サポートセンター登録専門家
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------