ここ数日、レジメ作りに勤(いそ)しんでいます。
「レジメは毎回手作り・オリジナル」が信条ですので
作るのは結構、神経を使います!
さて今日は、『ユーザビリティ(使い勝手)の改善』のカテゴリ、
『気持ち悪い仕様-過ぎたるは及ばざるがごとし-』
というテーマです。
先日、ある業界の有名会社のホームページを見ていました。
しばらく見たあと手を止め、数分間、家人と会話をしていました。
たぶん5分間くらいかと思います。
会話が終わってパソコン(そのHP)を見ると、
「内容にご不明の点はありませんか?」
というコメントで始まり、各種連絡先が丁寧に書かれた
小さい別ウィンドウが勝手に立ち上がっていました。
「すごい!見透かされているようだね!」
と一瞬、家人と一緒に笑いましたが、直後になんとも言えない
気味悪さ/バツの悪さを感じました。
何度も書きますが私は過去に接客業を経験しているので、
お客様との「間(ま)」には、非常に気を使います。
そしてお客さまが、悩んだ末にじっと考えている間は
私は見守るだけに徹しました。
それが正しいかどうかはわかりませんが、
・じっと悩んでいる(だろう)ときに「さぞお困りですよね?」
という趣旨のメッセージが勝手に出る仕様は、ちょっと
気持ち悪い
と思います。
私がWebディレクションしていたら、絶対ない仕様です。
あなたは、どう思いますか?
※※誤解の無いように、本稿は特定企業のHPを批判するものでは
ありません。※※
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
代表 永友 一朗
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼ビジネスブログコンサルティング
▼ホームページ作成会社選びの助言
▼ホームページに関する社内会議同席
▼ホームページ制作業者選定コンペ同席
▼永友一朗講演/セミナーの実績と予定
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------