永友一朗です。
さて今日は、『ユーザビリティ(使い勝手・動線)の改善』
のカテゴリ、
『「メール」へのリンクは明記しよう』
というテーマのブログです。
中小企業さまのホームページを見ていて、
「お問い合わせください」
とか
「詳細は当社まで」
という文字列(テキスト)からメールアドレスに
いきなり、リンクが張られていることがあります。
具体的には、これらの文字をクリックすると、
いきなりメールソフトが起動する、もしくは
起動しようとしていることの注意文が出てきます。
こういう動線(挙動)は、非常に好ましくないものです。
なぜなら、この段階でユーザーは「メールで問い合わせる」
ことを決めておらず、決心出来ていないことを突然に
強いることになるからです。
こういう、理由を説明すればご理解/納得いただけることも、
うっかりやってしまいがちなのがホームページ運営の
怖いところです。
なおこの場合は、
・お問い合わせ方法を明記したページにリンクする
・「詳細」内容が書かれたページを用意し誘導する
ことが正解です。
「メール」と明記していない文字列からメールへ誘導するのは
避ける。これを覚えておいてくださいね!!
--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング
代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352
中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。
▼神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
▼東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
▼横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
▼(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
▼川崎市中小企業サポートセンター登録専門家
お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------