講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2010年04月21日

「総合力」のことは出来るだけ言わないでください

おはようございます!ホームページ改善のコンサルタント、
永友一朗です。

ホームページ宣伝方法の改善、文章のわかりやすさの改善。
中小企業のHPは「改善」がカギです。

今日は『テキスト・メッセージ・キーワード』のカテゴリ、

『「総合力」のことは出来るだけ言わないでください』

というテーマのブログ記事です。

先日、ビルメンテナンス業さまに、ペルソナ手法を基にした
HPコンセプト作りのコンサルティングをさせて
いただきました。
http://www.8-8-8.jp/business_a_03.html

その会社さまは、「総合力」が自慢です。
実際に、ビルメンテナンスに関する様々な経験/知識があります。

しかし私は、

「総合力があることは、出来るだけ控え目に訴求しましょう」

とご助言させていただきました。

つまり、このご相談者さまが想定していたことの
真逆のご助言になったのです。
※こういう点で、HP運営に外部の私が参画する意味があると
自負しています…

経営者さまの多くは、「総合力」という点をPRしがちです。

特に、業界で長く活躍され、まさに総合的な知見を
蓄えたとお考えの経営者さまは、それが顕著です。

誤解のないように、その総合力自体は、とても素晴らしい
貴社の特徴です。

しかし、得てしてお客様は、特にネットからのお客様は、
あなたの総合力にはほとんど興味がありません


このブログでいつもお話ししていますが、ネットの向こうの
お客様は、

・ある特定のことで悩んでいる
・ある特定のことで急いでいる
・ある特定のことで不安である

ものです。漫然とあなたの会社のホームページを
見てくれる人はいません。
お客様は、ある特定のことに関心を持った結果、
検索しあなたのホームページにやってくるのです。

「総合力」という言葉を見たとたん、「専門性」に
疑問符がついてしまうのです。

「総合力」といえばPR出来たような錯覚を起こしてしまうのが
一番モッタイナイのです。
あなたのホームページ、「総合力」ばかり訴求していませんか?



--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------
▼中小企業HPの第三者評価、セカンドオピニオン
▼起業家などHP運営初心者・入門者に特化したアドバイス
▼安心の「30日間の完全返金保証制度」付きコンサルティング

代表 永友 一朗
【主たる連絡先:藤沢駅前事務所】
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
【本社】
〒251-0001 神奈川県藤沢市西富583-2
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352

中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。

神奈川県商工会連合会エキスパートバンク登録
東京都商工会連合会エキスパートバンク登録
(財)埼玉県中小企業振興公社支援専門家
横浜ベンチャーポート専門アドバイザー登録
(社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
川崎商工会議所専門相談員
川崎市中小企業サポートセンター登録専門家


お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------

posted by わかりやすいコンサルタント at 09:00| Comment(0) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.