講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2010年11月25日

「わかりやすさ」が価値になる時代。ツイッターで練習しませんか?

こんにちは。
ホームページ相談の専門コンサルタント永友一朗です。

今日は「テキスト・メッセージ・キーワード」のカテゴリで
『「わかりやすさ」が価値になる時代。ツイッターで練習しませんか?』
というブログ記事です。

私はHP改善コンサルティングと講演でまず留意することは、話が

「わかりやすい」

かどうか、ということです。

専門知識や自分の考えを一方的に伝えても、それをコンサルティングだとは思いません。
「わかりやすい」ことは、聞き手が決めること。つまり一方的では絶対に成り立たないのです。

聞き手の関心や問題意識、また反応などを見ながら、私は話す順番、速度、
難易度などを変えていきます。

また、本題は「C」だとしても、その序章である「B」や「A」なども
じっくりお話しするようにしています。

情報過多の時代。ただでさえコピーやノイズに溢れた情報の渦の中で
「わかりやすい」メッセージは、大げさに言えば社会的にも有用ではないかと
思っています。
※「わかりやすさが価値になる時代」と私がよく言うのは、こういう意味です。


ところで、ツイッター、使っていますか?


Webマーケティング的にも、Twitter(ツイッター)の登場は
とても大きいインパクトがあります。
ビジネスブログを運営している経営者さまには必ずツイッターの利用(併用)を
強く勧めています。

ビジネス的な使い方はさることながら、ツイッターの妙味は

「140文字という字数制限内に、わかりやすくメッセージを発信すること」

にあると思っています。

140字にまとめる際、多くは、140字以上の内容を”そぎ落として”いくでしょう。

文意を損なわず、なおかつ、有用で面白いと思ってもらえるよう工夫すること…
これはさながら、「句を詠む」状況にも似ています。

中小企業の経営者さま、「わかりやすさが価値になる時代」です。
ツイッターで「わかりやすい文章」の練習をして、ビジネスブログなどにも
活用していきませんか?

--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------

代表 永友 一朗
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352

中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。

ビジネスブログコンサルティング
ホームページ作成会社選びの助言
ホームページに関する社内会議同席
ホームページ制作業者選定コンペ同席
永友一朗講演/セミナーの実績と予定

お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
posted by わかりやすいコンサルタント at 00:20| Comment(0) | テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.