講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2011年01月18日

「Googleアラート」での情報収集

こんにちは。ホームページ相談の永友一朗です。

今日はパソコン・周辺機器・WEBサービスに関連し
『「Googleアラート」での情報収集』
というブログです。

以下、引用です。

ウェブ上の面白い新着コンテンツをチェック
Google アラートは、指定したキーワードに一致する検索結果(ウェブやニュースなど)をメールで配信するサービスです。

チェックしたいトピックを入力して [プレビュー] をクリックすると、受け取る検索結果のタイプを確認できます。 Google アラートは、次のようにご利用いただけます。

・気になるニュースをモニター
・業界の最新情報を入手
・最新芸能ニュースやイベント情報をチェック
・スポーツの動向を把握
(以上Google アラート説明文より引用)


もちろん「最新芸能ニュースやイベント情報」など個人的な情報収集も
できますが、

・『自社名』『自社商品名』をアラート対象にしておき、ブログで
 書かれた評判や噂を知る
・サービス展開にあたって興味がある言葉をアラート対象にして
 マーケティングに役立てる

ということも可能です。

さて私は講演項目として『クレームメール対策セミナー』というのが
あるので、『クレームメール』という言葉をアラート対象にして、
日々情報収集に努めています。

これにより、クレームメールを受けた側、クレームした側がブログ等で
そのことを書くと、『Googleアラート』がそれを感知し、該当URLなどを
通知してくれるのです。
もちろんこの場合は「クレームメール」という言葉がそのブログ等に
入っていなければ、アラートは反応しません。

fb20110111.jpg

上記は「クレームメール」という言葉でGoogleアラートに引っかかった
もので、よく見ると私自身のFacebookファンページでの記載でした。

Facebookファンページはウェブ検索の対象になるので、当然に
Googleアラートでもその対象になります。

興味がある言葉を毎日検索しても良いのですが、さすがにそれは
面倒ですよね。

Googleアラートは、そのアラート対象になった複数のURLをメールで知らせて
くれるので、とても簡単で便利です。もちろん無料で使えます。

今日は『「Googleアラート」での情報収集』というブログでした。
ご参考になれば幸いです。

--文責・ホームページコンサルタント永友事務所-------------

代表 永友 一朗
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
電話:0466-25-8351 Fax :0466-25-8352

中小零細企業の「魅力」「強み」を、お客様に
「効果的に」伝えられるよう助言しています。

ビジネスブログコンサルティング
ホームページ作成会社選びの助言
ホームページに関する社内会議同席
ホームページ制作業者選定コンペ同席
永友一朗講演/セミナーの実績と予定

お問い合わせは、フォームからのメールが一番迅速です
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e0257a48790
---------------------------------------------------------
posted by わかりやすいコンサルタント at 23:30| Comment(0) | パソコン・周辺機器・WEBサービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。