講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2011年08月12日

Twitter(ツイッター)では「プロフィール」で自分のツイートを再確認できる

こんにちは。ホームページ改善相談の永友一朗です。

今日は『Twitter(ツイッター)をビジネス利用する』のカテゴリで

『Twitter(ツイッター)では「プロフィール」で自分の
ツイートを再確認できる』

というブログ記事です。

ツイッターの基本的機能は「自分のつぶやき(ツイート)を投稿すること」
ですよね。

140文字以内という制限がありますが、個人的にちょっと思ったことや
仕事に関する知識、姿勢、想い、地域の情報などを発信することで
お客さまのマインドシェア(心の中の自社商品/ブランドの占有率)を
高めていきましょう、それが引き合いにつながっていきますよ、
というのが、ツイッター等ソーシャルメディアセミナーで必ず
申し上げていることです。

私自身もそうですし、私のクライアントさまで適切にツイッターを
使い続けている事業所さまは、やはり引き合い、新規来店等の
成果につながっているようです。

さてこの「自分のつぶやき(ツイート)を投稿すること」
ですが、自分の投稿も「タイムライン」に表示されることは
ご存知のことでしょう。

「タイムライン」は本来、自分がフォローしている人の投稿が
表示される箇所ですが、併せて、自分自身が投稿したつぶやき(ツイート)
も表示されますよね。

逆に言うと、自分が投稿したつぶやき(ツイート)が、正しく投稿
できたかを、タイムラインで確認している方も多いでしょう。

じつはここに、ちょっとした「あや」が生じます。

つまり、自分が投稿した直後にタイムラインでそれが確認できますので

・自分が投稿したことは、自分で確認出来ている

と、思いこんでしまうんですね。

しかし、残念ながらそうではないこともあります。

『自分が意図しないつぶやき(ツイート)が投稿されている』

ことが、あるかもしれません。


例えば最近、あるソーシャル系のショッピングサービスを使っている
方からの、

『●●●(ソーシャル系ショッピングサービス名)を使い始めました』

『商品を●●●に追加しました』

『○○○(商品名)にいいね!と言いました』

等、当該ソーシャル系ショッピングサービスからの自動投稿と思われる
一方的広告的ツイートが増えてきました。

買い物が好きでたまらないフォロワーは喜ぶかもしれませんが、
一般的なフォロワーは、『●●●(ソーシャル系ショッピングサービス名)
を使い始めました』等の、絡みようのない一方的ツイートは
目障りなだけです。

問題は、おそらくこの自動投稿に、投稿した本人は気付いていないだろう
ということなのです。

自分が意図しないうちに、フォロワーに目障りなつぶやきを
してしまっている…とすれば、これほど無念なことはありません。

Twitter(ツイッター)では「プロフィール」で自分の
ツイートを再確認できますので、

・意図しないうちに、自動的なつぶやきをツイートしていないか?

を、時折確認することをお薦めします。

ソーシャル系サービスにどんどん登録するような方は、
特に注意をした方が良いでしょう。


なお余談ですが、ここで取り上げたソーシャル系ショッピングサービスは
自動投稿のみならず、フォロワーにDM(ダイレクトメッセージ)機能で

『ichironagatomoさん、●●●はじめました』

『ichironagatomoさん、●●●でブログを更新しました』

などの自動的メッセージも送るようです。

これは紛れもなく、スパム(迷惑)行為です。


大切なお客さまやお客さま予備軍(潜在顧客)からフォロー
されている事業所さまは、少なくとも、迷惑な投稿を
自動的にしてしまっていないかを、確認していただきたいと思います。

今日は

『Twitter(ツイッター)では「プロフィール」で自分の
ツイートを再確認できる』

というブログでした。
ご参考になれば幸いです。


≫23年度セミナー/講演一覧はこちらです


posted by わかりやすいコンサルタント at 09:34| Comment(0) | Twitter(ツイッター)をビジネス利用する | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.