今日は『cool!が伝播する画像SNS「Pinterest」(ピンタレスト)』
というブログです。
ツイッターやFacebook上で話題になっているSNSに
「Pinterest」(ピンタレスト)というものがあります。
http://pinterest.com/
ひとことで言えば、「カッコいい!」「かわいい!」「素敵!」など
自分が好みの「画像」をネット上に貼り付けられるサービスです。
基本的には他のユーザーからの「招待制」ですが、「Request an Invite」
という赤いボタンからPinterest本部に招待を依頼することが出来、
私もその方法で、数日でアカウントを作ることが出来ました。
自分のホーム画面には、ボード(Board)をいくつも貼ることができ、
その種類ごとのボードに、好きな画像を貼っていきます。
そして自分がアップロードした画像(写真)だけではなく、他のユーザーが
投稿(Pin)した画像を自分のボードにコピーして貼り付ける(Repin)
することが出来るので、まさに自分のお気に入りの画像に囲まれて
過ごすことが出来ます。
もちろん、自分が撮影して自分のボードに貼り付けた写真が
他のユーザーにRepinされることもあります。
私は緑色が好きで、緑色の植物、食べ物、建物等をずっと撮りためています。
先日、その一部をボードに貼り付けたところ、貼り付けて数分で、見ず知らずの
海外のユーザーに「Repin」されました。
自分が「いい!」と思った色、構図、内容が、言葉の壁を越えて
認められるという感覚。これは本当に嬉しいです(笑)
さてこの画像には、基本的にそれぞれURLがリンクされます。
そのURLをたどれば、その画像が元々、どこのホームページにあったものか
を知ることが出来ます。
Pinterestは、あくまで個人利用がメインだと思いますし
公式的にも、Pinterestのアナウンスとして「宣伝にあたるような投稿は
出来るだけ慎むように」と釘が刺されています。
その上で、あえて「Pinterestの商用利用」という点を考えれば
以下のような使い方が挙げられるのではないでしょうか。
・オリジナル家具、器などの作者が、自分の作品のプロモーション
のためにPinterestを使う
・寿司、和菓子などの「日本的な」商材を海外に知らしめるために
Pinterestを使う
・書籍の筆者が、アマゾン等へのリンク目的でPinterestを使う
・フラワーアレンジメント等を行うお花屋さんが、プロモーション
目的でPinterestを使う
・フォトグラファーが、自分のプロモーション目的でPinterestを使う
ともあれ、自分が気にいった写真に囲まれるのは心地よいことです。
ぜひ、Pinterestを使ってみてくださいね。
今日は『cool!が伝播する画像SNS「Pinterest」(ピンタレスト)』
というブログでした。
ご参考になれば幸いです。
>永友一朗Pinterestページ
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧