講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2012年05月14日

初めて来店する方を「もてなす」意味

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は『効果を高めるコンテンツの工夫』のカテゴリで

・初めて来店する方を「もてなす」意味

というブログ記事です。

「初めての方へ」とか「このホームページをはじめてご覧の方へ」
とか、「ようこそ!」とか、とにかく『初めてお目にかかる方を「もてなす」』
コンテンツが重要であることは、このブログやセミナーでも
繰り返しお伝えしているポイントです。

話せば長いのですが、その効用(意味)のうちのひとつに

・初めてお店に入った時の緊張感を和ませる

という、シンプルな考え方があります。

あなたが初めてどこかのお店に入った時には、
軽い緊張状態にあると思います。

どんな人が対応するのか、どんな料金体系なのか、
どんなメニューがあるのか、既存客はどのように楽しんでいるのか。

そういった諸々な不安があり、もちろんそれは接客されていくにつれ
だんだん和んでいくわけですが、それは実店舗での話です。

ホームページはどこにどんなコンテンツがあるか
(どの順番で進めば適切か、どの情報が自分にとって有益か)
が、分からないんですね。

居心地の悪い思いをしたら、右上の赤い×ボタンを押して、
すぐお店から退出してしまいます。
実店舗から出ていくよりも、簡単です。

逆に言えば、HPの「初めての方へ」というコンテンツは、

・初めてお越しの方を、もてなす。つまり歓迎している旨を伝える。
・お店の特徴と強みを、ご案内する。
・どのコンテンツが特に重要か、ご案内する。
・不明点があれば、「よくある質問」コーナーで解決できる
 ことを伝える。

など、初めての方にもわかりやすいご案内(会話)をすることで
緊張感を和ませる意味があるんですね。

「ああ、このホームページを読めば、何かが解決できそうだなあ」

そう思わせ、ページを見て回ろうとする意欲を湧かせることが、
『ホームページで成果をあげる』ことの第一歩なんじゃないかと思っています。

商談でも、お互い緊張していては、よい方向に話は進みませんよね。

どうすればお客様にメッセージが伝わるのか。その第一歩が、
緊張を和ませることなのかなと思います。

今日は『効果を高めるコンテンツの工夫』のカテゴリで
・初めて来店する方を「もてなす」意味
というブログでした。

いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。

≫永友事務所セミナー予定一覧

posted by わかりやすいコンサルタント at 15:21| Comment(0) | 効果を高めるコンテンツの工夫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。