講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2012年10月10日

ホームページの「重さ」はどれくらいですか

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今月の中旬から、神奈川県内の大和、茅ケ崎にてソーシャルメディア
活用連続セミナーが始まります。
中小事業所さまのホームページ運営についてご助言して約12年。
その流れを考えても、この「お客さまと事業所のソーシャル化」は
極めて大きな潮流で、事業所にとって大きなチャンスです。
このことを、「しっかり」と「分かりやすく」お話ししたいなと
思っているセミナーで、間もなく申込締切です。

≫<大和>Facebookビジネス活用セミナー&交流グループ
http://www.yamatocci.or.jp/

≫<茅ヶ崎>ソーシャルメディア超入門講座|茅ヶ崎TMO・茅ヶ崎商工会議所
http://www.chigasaki-style.jp/beginner_seminar/index.html

さて今日はホームページ編集・運営実務に関連し

『ホームページの「重さ」はどれくらいですか』

というブログです。

ホームページ運営に初めて取り組む経営者さまに特化して
ホームページコンサルティングをしていますが、

「永友さん、ホームページスペースを借りるときに『容量』をどう選べばよいか
わかりません」

「10GBプランとか50GBプランとか書いてあるのですが、そもそも自分がこれから作る
ホームページがどれくらいの重さになるか想像ができません」

というご質問をいただきます。
非常にもっともなご質問ですよね。

物理的な重量のない「ホームページ」の「重さ(容量)」と急に言われても、
想像すらできないというのは当然なことと思います。

結論的には、一般的にホームページスペース(いわゆるレンタルサーバー)
は借りる容量を増やすことはすぐ出来ますから(彼らもそれが商売ですから)、

・まずは一番小さな容量のプランで良い

のかなと、私は考えています。

ちなみに、ホームページコンサルタント永友事務所のホームページ
( http://www.8-8-8.jp/ )を置いてあるレンタルサーバーを
確認すると、私はまだホームページとメールを含めても
31MB(=0.031GB)しか使っていません。

20121010.gif

写真も文章も、ごく一般的な配分で使っていると思いますが、
それでもまだまだ、契約しているサーバー容量をほとんど使っていない
状況です。

これを考えても、例えば「10GB(ギガバイト)」で月額1500円程度、
という一番容量の小さいプランがあったとしても、じゅうぶんなような気がします。

レンタルサーバー容量の選定にお困りのかたにご参考になれば幸いです。

今日はホームページ編集・運営実務に関連し
『ホームページの「重さ」はどれくらいですか』というブログでした。

≫Facebookではこちらで活動しています。
https://www.facebook.com/nagatomojimusho


posted by わかりやすいコンサルタント at 11:18| Comment(0) | ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。