講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2013年03月04日

「Jimdo」(ジンドゥー)を使ったパスワード付きホームページ

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

先週末は長野県中野市を訪問し、中高職業訓練協会北信州
能力開発センターさまの主催するFacebook活用講座の講師でした。
長野県中野市では、椎茸やエノキ等のキノコの栽培で有名ですが、
もちろんリンゴ、ぶどうなどフルーツ、野菜、お米の生産も盛んです。
そういった農産物をFacebookを活用して消費者/需要家さまに
広く届けていくための方法を、入門編と応用編に分けて
ご説明をさせていただきました。

ご商売問わずですが、実業をまっすぐ誠実に励んでいる方の
姿は、小手先のテクニックを使わずとも、広く消費者/需要家の
心を打つもの
なのです。
そういった「アナログ」な部分(私がよく「想い」と表現する部分)
についての説明を多くさせていただいたつもりです。

同時に、会場のほとんどを占めた生産者さまには、
比較的「腑に落ちる」話だったのではないかと思います。

・自分が汗水垂らして精魂込めた作物、そのこだわり、想いが伝わる
・消費者も生産者も喜ぶ、つまり後世の子供たちが喜ぶ

こんな流れを作っていけたらと思いますし、こういう
「アナログな部分の訴求に向いていて、またそのストーリーに
よって『興味を湧かせる』ことができるのは、HPではなく
Facebook等ソーシャルメディアの得意分野」
ということを、
ご理解いただきたかった講座です。

さて今日はホームページ編集・運営実務に関連し

『「Jimdo」(ジンドゥー)を使ったパスワード付きホームページ』

というブログです。

最近の永友事務所のコンサルティング事例は
http://www.8-8-8.jp/sodanjireiのページに載っていますが、
最近は「Jimdo」を使って作成したWebサイトのアドバイス、編集サポートの
案件が増えています。

「Jimdo」(ジンドゥー)はブログのように、ネット上でホームページが
無料で作れるツールです。
このJimdoは、はじめから綺麗で整った「ひな型」が付いていることから、
初めてホームページ作りをするかたに良く利用されています。

いつも通り前置きが長くなりましたが、今回はJimdoに閲覧制限を
かける方法についてお話ししたいと思います。

手順ですが、ログイン後に右側の操作パネルで「設定」(歯車のマーク)
を押します。すると「ウェブサイト」というコーナーに
「パスワード保護領域」というメニューがありますので、
それを押します。

2013030401.gif

次に「新規パスワード保護エリアを追加する」というメニューを押し、
新しいパスワード保護領域の名称(ご自身が分かれば何でもOKです)
を入力し、制限付きページを閲覧するためのパスワードを入力し、
保護する(=パスワード付きにする)ページを適宜選択し、
保存すればよいのです。

2013030402.gif

なお注意としては、

******

注意:
1. 注意: パスワード保護は、パスワード保護設定が有効なページのみ適用されます。また、ダウンロード用ファイルや画像データは100%の保護を保証できるものではありません。重要なデータのお取り扱いはご注意ください。
2. ブログの記事はパスワード保護の対象外となります。

***(以上Jimdo編集画面より転載)***

とのことですから、いくらパスワード付きといっても
重要な機密事項などは載せないほうが良いでしょう。

・社内スタッフ専用のページを作りたい
・自分自身の備忘録としてホームページを作りたい

このような場合で、パスワード付きページが有用になると思います。

今日はホームページ編集・運営実務に関連し
『「Jimdo」(ジンドゥー)を使ったパスワード付きホームページ』
というブログでした。

いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。

≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上の商品一覧

≫永友事務所Facebookページはこちらで運営しています。
https://www.facebook.com/nagatomojimusho

Google+

posted by わかりやすいコンサルタント at 10:02| Comment(0) | Jimdo(ジンドゥー)でのHP作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。