最近は横浜市の引越業様のホームページコンサルティングをさせていただいています。
私自身は、引越屋さんにお願いして引越しをしたことが無いのですが、引っ越しにも特有の習慣、コツなどがあるようでとても勉強になります。
さてこの「引っ越し」ですが、ブログも引越しが出来ることをご存知でしょうか?
あるブログ(ブログサービス)から他のブログ(ブログサービス)へデータを移行することを「ブログの引っ越し」といいます。
今日は「FC2ブログからSeesaaブログに引っ越しをする方法」についてお話をします。
※実際のブログの引っ越しは自己責任にてお願いいたします。
※Seesaaブログのヘルプも併せてご確認ください
ブログを引っ越す手順については、大きく以下のような要領になります。
元々のブログ(引っ越す前のブログ)を「ブログA」
新しいブログ(引越先のブログ。移転先のブログ)を「ブログB」と呼ぶことにしますね。
1、ブログAよりブログデータを「エクスポート」(バックアップ)する
2、新しくブログBを立ち上げる(記事の無い新規ブログをとりあえず立ち上げる)
3、ブログBに、「手順1」でエクスポートしたブログAデータを「インポート」する
4、「手順3」までで正しくブログが引っ越せたことを確認したら、適宜、ブログAを削除する
では、それぞれの手順を順番に見ていきましょう。
【1】ブログAよりブログデータを「エクスポート」(バックアップ)する
今回は「FC2ブログからSeesaaブログに引っ越しをする」わけですから、
ブログA:FC2ブログ
ブログB:Seesaaブログ
になります。
まずブログA(FC2ブログ)の管理画面から「ツール」>「データバックアップ」をクリックします。
なお、ここでいう「バックアップ」とは「データをコピーして別の場所に保存する」ことを意味しますから、「バックアップ」をしてもそのことでブログAのデータが消えてしまう(吸い上げられて無くなってしまう)ということではないので、ご安心ください。

次に、「エクスポート」というコーナーから「全ての記事」を「ダウンロード」します。
「***.txt」というテキストファイルを保存することになります(***はアカウント名)。

任意の場所に「***.txt」というテキストファイルが保存されたのを確認したら、手順1は終了です。
【2】新しくブログBを立ち上げる(記事の無い新規ブログをとりあえず立ち上げる)
今回は「ブログB:Seesaaブログ」に引っ越すわけですから、Seesaaブログで新しいブログを作ります。
Seesaaブログのアカウント作成やブログの新規作成については、以下Seesaaブログのヘルプをご覧ください。
■アカウントの取得方法
http://faq.seesaa.net/article/261346824.html
■ブログの新規作成
http://faq.seesaa.net/article/261346840.html
【3】ブログBに、「手順1」でエクスポートしたブログAデータを「インポート」する
ブログB(Seesaaブログ)の管理画面から「設定」>「インポート」をクリックします。
以下のような画面になりますので、「MT形式ログファイル」というところの「参照」から、「手順1」で保存した「***.txt」ファイルを探して「開く」を押します。
文字コード:自動判定
画像インポート:インポートしない
でとりあえず大丈夫です。
「Seesaaブログ利用規約に同意する」のところにチェックを付けて、「インポート」ボタンを押します。

「インポートが完了しました。画像インポートを行った場合は、今しばらくお待ちください。」というメッセージが出たら、インポートは終了です。
【4】「手順3」までで正しくブログが引っ越せたことを確認したら、適宜、ブログAを削除する
全く同じ内容(コンテンツ)を複数のURLに置いておくことは、Googleなどにとても嫌われてしまう行為ですので、引越が無事完了したら、適宜、ブログAを削除しましょう。
※丁寧にやるのであれば、ブログAに「ブログを引っ越しました」という記事だけ残してブログBへのリンクを張っておきましょう。
今日は「FC2ブログからSeesaaブログに引っ越しをする方法」についてのブログでした。
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所の『社員ブログ(新入社員ブログ)運用講習会』