講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2014年12月07日

Jimdo(ジンドゥー)はWindows XP(ウィンドウズ エックスピー)で動くのか?

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は消費税転嫁対策セミナー『ホームページとブログの営業力を高める方法』講習会講師で、山口県の平生町商工会様にお邪魔します。
山口県商工会連合会様からのご用命で、山口県内の4つの商工会様でセミナー出講させて頂くシリーズも今回が最終回。
私ができることといえば、ホームページやブログの経営効果を高める方法(どうすればメッセージがわかりやすく伝わり、お客様に動いていただけるか?)についてお話しさせていただくことですので、山口県の受講者様のお役に立てるよう、わかりやすく実践的にお話をさせて頂きます。

さて今日は「Jimdo(ジンドゥー)はWindows XP(ウィンドウズ エックスピー)で動くのか?」というブログです。

Jimdoは2007年にドイツで生まれたホームページ作成サービスで、特定のソフトを特定のパソコンにインストールすることなく動かすことができる、優れたサービスです。
Jimdoはインターネット上で作る、いわゆるクラウドサービスのHP作成ツールで、簡単にしかも無料でホームページを作ることができる優れモノです(希望によりJimdo有償版へアップグレードすることも可能)。

インターネットがつながったパソコンがあればその場でJimdoでホームページが出来てしまうので、『Jimdoで作るホームページ』という演目は商工会・商工会議所・雇用創造協議会様でのセミナーとしてお陰様で好評です。

しかしこのJimdoですが、ホームページ作成上、あるいはJimdo講習会運営上、気をつけるべき点がいくつかあります。

・インターネット環境が必要
・Jimdo初期登録時にメールアドレスが必要
・Internet Explorer(いわゆるIE)というブラウザとの相性が悪いので、パソコンにGoogle Chrome(グーグルクローム)やMozilla Firefox(ファイヤフォックス)などIE以外のブラウザが入っている必要がある

などです。

ところでJimdoがWindows XPで動くのか?についての情報がとても少ないようです。
各地の講習会場や中小企業様では、まだ実務上「Windows XP」を使っているところがあります。
「サポートが終了した」といっても、「現場」ではWindows XPがまだまだ頑張っているところも少なくないようです。

結論的には、

Jimdo(ジンドゥー)はWindows XP(ウィンドウズ エックスピー)で動く

といえるでしょう(動作をお約束するものではありません)。

先日、あるJimdo講習会では受講者様が使ったパソコンの約9割がWindows XPでした。
OSというよりメモリの問題(搭載しているメモリが少ない)で「動き」はゆっくりでしたが、Jimdo(ジンドゥー)はWindows XPでもきちんと動き、Jimdo講習会もきちんと成立しました。
なお、ブラウザはFirefoxを使って頂きました。

今日は「Jimdo(ジンドゥー)はWindows XP(ウィンドウズ エックスピー)で動くのか?」というブログでした。
IT講習会講師様など、JimdoがWindows XPで動くのか気にされているかたにお役に立てましたら幸いです。

いつも最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
posted by わかりやすいコンサルタント at 07:52| Comment(0) | Jimdo(ジンドゥー)でのHP作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。