講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2014年12月18日

Facebookとブログの違いとは

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

昨夜、青森入りし前泊をしました。今日は午後から青森地域雇用機会増大促進協議会様にてセミナー「Jimdoを活用したホームページ作成講習会」講師です。

青森地域雇用機会増大促進協議会様にてJimdoセミナー
▲新青森駅は白銀の世界でした

Jimdoは今年の夏にリニューアルし、垢抜けたデザインが増えましたね。無料でホームページが作れるJimdoの講習会は「こんなに簡単にホームページが作れて驚いた」等の感想を頂くことが多いです。

さて今日はJimdoのことではなく「Facebookとブログの違いとは」というブログです。

昨日青森入りする前、午後は山梨県でコンサルティングでした。
3代続いてある商材の製造卸をされているのですが、今般、小売りにもチャレンジしていきたいというのが若き3代目の希望でした。

いろいろとお話しする中で、「Facebookとブログの違いは何ですか」という質問が出ました。
「Facebookってどうなんでしょう」
「ブログってどうですかね」
ではなく、「Facebookとブログの違いとは」という質問が出ること自体、センスがある証拠だと感じました。

Facebookとブログは、書く内容は大きく違いはないと思います。
ただ、明確に意識したほうがよいことがあります。

それは、

・Facebookは「興味をわかせる場所」→興味をわかせるように書く
・ブログは「検索結果の受け皿」→検索に引っかかるようにキーワードを意識して書く


ということです。
この意識がないと、ブログなのに具体的キーワードがほとんど入っていなかったり、Facebookなのに売り込みばかり、というチグハグなことをしてしまいます。

書くテーマは同じでも、

・Facebookは「興味をわかせる場所」→興味をわかせるように書く
・ブログは「検索結果の受け皿」→検索に引っかかるようにキーワードを意識して書く


この意識は常に持っていただくと良いかなと思っています。

山梨のこの事業所様は、3代目に”目力”があり、きっと大きなことをしてくれると思いますので楽しみです。

今日は「Facebookとブログの違いとは」というブログでした。
では、青森地域雇用機会増大促進協議会様にてセミナー「Jimdoを活用したホームページ作成講習会」講師を頑張ってきます!
≫小規模事業者持続化補助金等に関連したホームページコンサルティングをご希望の方へ


posted by わかりやすいコンサルタント at 09:36| Comment(0) | ビジネスブログ運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。