講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2015年01月26日

検索3位と検索2位でアクセスはどれくらい違うのか?

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

今日は山梨県の市川三郷町にお邪魔してホームページコンサルティングをさせていただきます。

市川三郷町は花火や製紙業、また大塚人参というすごく長い人参が有名です。
また桑の葉を用いたお茶「桑茶」も有名で、雲海が見られる山で作られています。
市川三郷町は、とてものんびりした街で、行くたびに心が洗われます。

さて今日は「検索3位と検索2位でアクセスはどれくらい違うのか?」
というブログです。

私自身、ひとりで仕事をしていますし、まさにネットが私の営業の重要ツールです。
もちろん「ご紹介」が一番多い認知経路なのですが、やはりネットではないと知り得なかった遠方の中小企業様や大手企業様などのご縁も多く、ネットでの販路拡大を自ら実践しているつもりです。

私は公式ホームページがひとつ、単ページものの情報ページが6つ、ブログが5つ、Jimdoで作ったサブホームページが3つ、あとはFacebookなどソーシャルメディアを複数やっています。

半年くらい前に始めた、あるページについて、今年の1月上旬くらいまではあるキーワードで「検索3位」になっていました。

で、さらに上位を目指してみようかな、目指せるかなという気持ちになり、「ターゲットキーワード」を意識的にたくさん入れてみることにしたところ、現在はそのキーワードで検索2位になったのです。

アクセス数はどうなったか。細かい数字や条件は差し控えますが、結論的には、1.93倍になりました。
またその効果で、当該ページから公式ホームページ等への流入(アクセス)も増えました。

やはりここで申し上げたいのは、「中小企業にとってネット活用は重要であることは疑いがなく、また遊びでやっているわけではないので、あるキーワードで検索上位が目指せるのであれば、しっかり検索エンジン対策を実践してひとつでもランクを上げましょう」ということです。

「上位にいるのは業界の有名企業だから、うちはせいぜいここまでかな…」
「2位も3位も、あまり変わらないよ…」

ではなく、つかめるチャンスは、ぜひつかんでいきましょう。
あなたのホームページのアクセス数が伸びれば、あなたや、あなたのお客様の笑顔が増えるのです。こんなに素晴らしいことはありませんよね。

今日は「検索3位と検索2位でアクセスはどれくらい違うのか?」というブログでした。
いつも最後までご覧いただき、ありがとうございます。

posted by わかりやすいコンサルタント at 11:04| Comment(0) | SEO(検索エンジン対策)の考え方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。