講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2015年07月01日

7/28(火)大和商工会議所ITリテラシー向上支援セミナー・Web集客の基本『SEO(検索エンジン)対策』の具体策とわかりやすい『アクセス解析』入門

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。

最近は「小規模事業者持続化補助金」に関連したホームページコンサルティングが増えています。
小規模事業者持続化補助金は、その名の通り小規模事業者が対象で、経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対し原則50万円を上限に補助金(補助率2/3)が出るというものです。

この制度(補助金)に関して申請が採択された事業者様が「ホームページを作り直す」という動きが増えていて、それに関連して「せっかく作り直すのだから、効果のあるホームページにしたい。また、合理的なWeb活用について知っておきたい」という意向で、ホームページのご相談が増えているようです。
永友事務所は、いかなるホームページ制作会社にも属さない(また自らもホームページ制作を事業としない)中立的なホームページコンサルタントですので、「ホームページを外注する」というケースでもセカンドオピニオン的にアドバイスを求められています。

さて今日は、

・7/28(火)大和商工会議所ITリテラシー向上支援セミナー・Web集客の基本『SEO(検索エンジン)対策』の具体策とわかりやすい『アクセス解析』入門

というブログです。

今月下旬ですが、地元藤沢市のお隣、大和市の大和商工会議所様でセミナー講師をさせていただきます。
ITリテラシー向上支援セミナーというテーマだそうです。
http://www.yamatocci.or.jp/seminar/H27/it/literacy.html

SEO(検索エンジン)対策はWeb販促の基本中の基本ですが、意外に自己流で進めるかたが多い施策でもあります。

もちろん自己流で頑張っていくこと自体は素晴らしいことですが、

・枝葉末節な部分にとらわれる
・いわゆる「都市伝説的」なテクニックを信じてしまう
・理屈は分かっているのに、実践の時点でズレてしまう(違うことをやってしまう)

などの特徴があるようです。

今回のセミナーでは、この「SEO(検索エンジン)対策」つまり検索経由のアクセスアップについてじっくりと考える2時間にさせていただきたいと思っています。
同時に、それを補完するための「アクセス解析」の考えかた、見るべきポイントについて分かりやすくお話しをさせて頂こうと思っています。

●自分でネット販促を頑張っているが、情報を再度整理しておきたい
●自分がやっているSEO(検索エンジン)対策が適切であるかどうかの指針を得たい
●そもそも、これから起業するので、検索経由のアクセスアップの具体的方法について基礎から知っておきたい

という事業者様に有用であると思います。

火曜日の午後、じっくり「検索経由のアクセスアップ」について考えておきませんか?
今日は7/28(火)大和商工会議所ITリテラシー向上支援セミナー・Web集客の基本『SEO(検索エンジン)対策』の具体策とわかりやすい『アクセス解析』入門のご紹介でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所はこのようなシーンでご利用頂いております
posted by わかりやすいコンサルタント at 15:59| Comment(0) | SEO(検索エンジン対策)の考え方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。