講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2017年05月09日

誰に聞けば良いのかわかりませんでした

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。


今日は相模原市の小売店様を訪問しホームページ改善のコンサルティングをさせていただきます。

新緑が鮮やかな相模原市。清々しい空気をたくさん吸ってきたいと思います。


さて今日は「誰に聞けば良いのかわかりませんでした」というブログです。


私は中小企業・店舗様に特化したホームページコンサルタント(Web活用の助言サポートをするアドバイザー)ですが、コンサルティング後に


「今日のようなお話を、誰に聞けば良いのか分からず、ずっと困っていました」


のような感想をいただくことが多いです。


おそらくこれは、私に限らず、サービス業の全般に当てはまる事ではないかと思います。

お客様は意外にも、「誰に聞けば良いか」が分かっていないんだと思います。


逆に言えば、

「当社にはこんなことを聞いてくださって大丈夫ですよ」

「先日は、このようなお問い合わせがありました」

●●を施術したあとに▲▲についてもアドバイスさせていただき喜んでいただきました」

のように、具体的な内容とともに「利用のされかた」を描写することが何より大事であると思います。


このような時、「なんでもご相談ください」と書きたくなりますが、「なんでも」と言われて具体的にイメージできるお客様はいません。あくまでも具体的な説明をしたほうが良いですし、そのために重宝するのが「来店エピソード(自店の利用のされかた)の描写」なんですね。


「(事実として)こんなことに対応できたんですよ」という描写が大事です。ぜひ取り組んでみてくださいね。


今日は「誰に聞けば良いのかわかりませんでした」というブログでした。

いつもブログを最後までお読みいただき、ありがとうございます。

≫永友事務所セミナー予定はこちらでご確認いただけます

posted by わかりやすいコンサルタント at 10:57| テキスト・メッセージ・キーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。