こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
昨日は長野県の小売店様を訪問し、今後のWeb活用についてディスカッションをさせていただきました。
経営者様と奥様、またスタッフ様もお越しになり、実務に即してどのようなWeb活用を進めるかを検討していきました。皆様とても真剣で、素晴らしい企業様だと思いました。
さて今日は「Instagram(インスタグラム)でアカウント登録時にSMSが送られてこないときの考え方」というブログです。
Instagram(インスタグラム)のアカウントを新規で登録するとき、Facebookを既にやっていれば、そこに紐づけて簡単にアカウント作成ができます。
しかしFacebookをまだやっていない(Facebookアカウントがない)場合は、
・電話番号
・メールアドレス
のどちらかを登録することで、Instagram(インスタグラム)アカウントを作ることができます。
まず「電話番号」は、固定電話番号ではなくスマホの携帯電話番号になります。
スマホの携帯電話番号を入力して進むと、その携帯宛にSMS(ショートメール)が届いて、SMSに書かれた6桁の数字を入力することで、アカウント登録が進んでいくわけですね。
ここで問題は、機種(もしくはキャリア)によってSMSが届かないケースがあることです。
SMSが届かない、ということは、残念ながらその携帯電話番号では登録が進行していかないことを意味しますので、気持ちを切り替えて「メールアドレスで登録する」という方法をお勧めしています。
メールアドレスは、その携帯電話のメールアドレス(キャリアメール)でも良し、Gメールアドレスなど無料メールでも良いでしょう。
「SMSが届かない」ということだけでInstagram(インスタグラム)の登録を諦めることがないように、前向きに考えていきたいですよね。
今日は「Instagram(インスタグラム)でアカウント登録時にSMSが送られてこないときの考え方」というブログでした。
いつも本ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
≫わかりやすいInstagram(インスタグラム)講習会
講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2023年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2002〜2023年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫