講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2018年04月02日

「ページを開くのが遅い」のはパソコンのせい?

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・永友事務所の永友一朗です。

今日は『「ページを開くのが遅い」のはパソコンのせい?』というブログです。

全国の中小企業経営者様からホームページ相談がやってきます。
先日は、とある街の整骨院様からのお問い合わせでした。

「ホームページからの集客が芳しくありません。当院は特別に営業スタッフを置いているわけでもないので、ネットからの集客が生命線です。ご相談に乗っていただけますか?」

というご相談でした。

色々とお打合せをしようと思ってホームページを開こうと思ったのですが、ページを開くのが非常に遅く、なかなか閲覧できません。

「この、ページが開くのが遅いこと自体は、ご存知でしょうか?」
「ああ、確かに遅いと感じていますが、お店のパソコンが古いせいかなと思っておりまして…」

というような会話になりました。

使うパソコンが古い(もしくはメモリが足りない)せいでページが開くのが遅いことは、実際あります。
しかし私が使うパソコン(それなりに新しくメモリはじゅうぶんあるパソコン)で見ても、10秒以上開けないというのは、なかなかな非常事態です。

「ホームページの中身(表現)の改善も必要かもしれませんが、まずは制作会社さんに言って、ページ読み込み速度の改善を図ってください」

とお伝えしました。

パソコンが古い(もしくはメモリが足りない)以外にも、

・プログラムを外部読み込みしている
・サーバ反応速度が遅い
・画像データが重すぎる

など、様々な要素があって「開くのが遅い」という事態になります。

「ページ読み込み速度の改善」は、例えて言うなれば”外科手術”ですから、しかるべきホームページ制作会社さんの力を借りたほうが良いケースが多いです。

「ページを開くのが遅い」のはパソコンのせいだけではありません。読み込み速度が芳しくないページは、Googleも好みませんので、場合により「ページ読み込み速度の改善」という”外科手術”を検討したほうがよいでしょう。

今日は『「ページを開くのが遅い」のはパソコンのせい?』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のご利用が初めてのかたへ
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。