今日は「Instagram(インスタグラム)で写真を連投するとなぜ嫌われるのか?」というブログです。
Instagram(インスタグラム)は、のんびり使うととても楽しいツールですね。私も個人的にインスタグラムをしています。
https://www.instagram.com/ichironagatomo/
インスタグラムは「Twitter(ツイッター)」に似た部分があって、「フォロー(誰かの読者になること)」や「フォロワー(誰かに、あなたの読者になってもらうこと)」という仕様があります。
写真や動画の投稿を見たり、見せたり出来るわけですね。
「あ、友達がインスタグラムをしている。フォローしよう」とか、
「あ、この人は知らない人だけどセンスあるな。フォローしよう」とか、理由や動機は様々ですが、誰かをフォローすることは、よくあることですね。
で、スマホでインスタグラムを見ると、それら「フォローした人が投稿した写真や動画」が表示されます。自動的に流れていく(自動再生される)のではなく、画面上部に向かってスワイプしながら、フォローしたひとたちの投稿を閲覧します。
ここでもし、ある人(あなたがフォローした人)が、写真を10枚連続して投稿した場合、きっとあなたはスマホで10枚連続してそのひとの写真を見ることになります。
スワイプしてもスワイプしても、ずっとその人の投稿が出てくる状態です。さすがにお腹いっぱい、胸いっぱいな感じになりますよね。
「スワイプ」という動作は、一般的には「次の情報」を見るために行う動作です。
しかしスワイプしても「同じような」写真が出てくると、スマホユーザーは「強い違和感、ストレス」を感じてしまうと思います。
めくってもめくっても「4月7日」が出てくる日めくりカレンダーがあったら、結構なストレスですよね。
2連続、3連続くらいなら、まだかわいいです。
それ以上であれば、半日置いて投稿するとか、フォロワーの気持ちを少し考えていきたいですね。
Instagramの投稿は、1つの投稿がちょうどスマホの画面いっぱいに表示されますから、けっこうなインパクトなんですよね。良いインパクトも与えられる反面、悪い印象のインパクトも絶大です。
今日は「Instagram(インスタグラム)で写真を連投するとなぜ嫌われるのか?」というブログでした。
いつもブログを最後までお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所ご相談事例を確認する
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧