こんにちは。わかりやすいホームページ相談・永友事務所の永友です。
昨夜は、鎌倉市内のとある商店会様を訪問し、Web活用の会議にてファシリテーターをさせていただきました。
役員様が非常に柔軟で、とあるWeb施策について前向きに取り組んでいくことが決まりました。鎌倉が大好きなので本当に楽しみです。
さて今日は「Instagramでは二段階認証を」というブログです。
最近、Instagramでレイバンのサングラスの投稿が、やたらと出てきませんか?
それはアカウントが乗っ取られて、スパム投稿(=レイバンのサングラス広告)の温床になってしまったケースです。
我々ユーザーが行いうる、Instagramのアカウント乗っ取りの防止策は、二段階認証にすることです。
二段階認証とは何ですか。使用方法を教えてください。|Instagramヘルプセンター
二段階認証は、スマホ(iPhone)の場合、プロフィール画面右上「…」をタップ>「プライバシー設定とセキュリティ」の「二段階認証」をタップ>セキュリティコードをオンにする のスライドを右に動かす(つまりオンにする)と、二段階認証になります。
こうすると、悪意のある第三者が(つまり登録されていない機器からログインしようとすると)、ユーザーネームとパスワードに加えて、SMSのセキュリティコードかバックアップコードを入力するよう求められます。つまり、事実上、その第三者はログインできないわけですね。
セキュリティも鑑み、楽しく効果的にInstagramを使っていきたいですね。
今日は「Instagramでは二段階認証を」というブログでした。いつも本ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のセミナー予定を確認する
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上の商品一覧
講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫