講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2018年08月12日

「アクセスが下がった」。その時、原因を正しく探っていますか?

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・永友事務所の永友です。

ホームページコンサルタント永友事務所はホームページ制作会社ではなく、中立的なホームページコンサルティングをしています。

「Web広告会社の営業マンが説明に来るので同席してほしい」
「複数のホームページ制作会社からホームページ制作見積が来たが、中立的にその内容を評価、判断、助言してほしい」
「自社の若手社員をWebマスターとして育成したいので、毎月定期的に”家庭教師”に来てほしい」

など、中立的なホームページコンサルティング事務所ならではの相談が舞い込みます。

もちろん、「急にアクセスが下がった。不安で眠れなくなってしまった。今後何をどのように考えたらよいかわからないので、アドバイスとサポートをしてほしい」などの相談も多いです。

この「アクセスが急に下がった」というときですが、その対処は、アクセス解析のデータを冷静に見ることから始めていただきたいなと思っています。

例えば、

・「アクセスが急に下がった」イコール「検索順位が下がった」とは言えない

のです。

「アクセスが急に下がった。それは検索順位が下がったからだろう。では、どうしたらよいでしょうか?」

という感じのお悩みは、お気持ちは分かりますが、冷静さを欠いていると思います。

アクセス解析を見てみると、アクセスが急に下がった原因として、

・とあるキーワードに限って、検索順位が下がった
・SNSからのアクセスが減っただけ
・ここ数か月だけ”アクセスが上がっていた”だけで、じつは、元に戻っただけ
・スパム的なアクセスが減っただけ

など、簡単に見るだけでも、その原因が探れたりします。

先日ご相談に見えたクライアント様も、アクセスが急に下がったということでしたが、よく見ると「とあるキーワードに限って、検索順位が下がった」状態でした。

で、その対応ページを見ると、コンテンツがごっそりと消えていました。何らかの理由で、文章等を消してしまったのでしょう。

こういうケースも含めて、まずは冷静に、その原因を探っていきたいところですね。

今日は『「アクセスが下がった」。その時、原因を正しく探っていますか?』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫Jimdoホームページ立ち上げ時のコンサルティング
≫いつものAmazonをお値打ちに購入。【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上のお買い得商品一覧


posted by わかりやすいコンサルタント at 15:18| アクセス解析(ログ解析) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。