こんにちは。わかりやすいホームページ相談・永友事務所の永友です。
昨日は金融機関様からのご紹介で、とある街のサービス業様を訪問させていただきました。
真面目な社長様で、当方からの各種ご提案について「取り組んでいきます!」と仰っていただきました。
Web活用(Webを使った販路拡大、販売促進)は、「やるべきこと」は、ある程度決まっています。
つまりそれを「やる」か「やらないか」の違いだけなんですね。
山があって、それを「登る」か「登らないか」の違いと言えるでしょうか。
登らない選択もあります。登らずに、他に合理的な方法があればそれに取り組めばよいと思います。
一方で、「他に方法がない」もしくは「他の手はもう打った」「コストがかけられない」ということであれば、Web活用という山に登る勇気を持っていただきたいと思っています。
昨日の社長様は、「登る」決断をされたのだと思います。
さて今日は『無料デザイン・画像加工ツール「Canva」(キャンバ)』のご紹介です。
「Canva」(キャンバ)は、まさに無料で画像を加工したり、写真を組み合わせて新たな画像を作ったりできるツールです。
この「Canva」(キャンバ)の良いところは、加工中(あるいは加工後)の画像がクラウドに保存されることです。
言い換えれば、
・iPhoneで(Canvaアプリで)作った画像をパソコンで開き引き続き編集する
・パソコンで(CanvaのWebサイトで)作った画像をタブレットで開き、Instagramに投稿する
などのことができるのです。無料です。
動作や雰囲気は「Jimdo」に近いように思います。余談ですがCanvaもJimdoも、日本ではKDDIがプロモーションしています。
・Facebookに投稿する写真を加工する
・Instagramに投稿する写真を加工する
・名刺(ネームカード)を作る
・チラシを作る
などのことができます。また、「Web上でグラフを作る」ということもできますよ。
画像の加工は、専門ソフトを購入しないと出来ないように思ってしまいますが、このような、CanvaのようなWebサービスでもじゅうぶん可能なのですね。
今日は『無料デザイン・画像加工ツール「Canva」(キャンバ)』のご紹介でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。