講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2018年09月08日

諫早商工会議所様「販路開拓につなげるホームページ運用術」報告

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・永友事務所の永友です。

先日、長崎県の諫早市、諫早商工会議所様で「販路開拓につなげるホームページ運用術」講師を務めさせていただきました。

諫早駅はリニューアルされ、とてもきれいな駅舎になっていました。

諫早商工会議所様では「伴走型小規模事業者支援推進事業」の一環として、この「販路開拓につなげるホームページ運用術」セミナーと、併せてホームページ活用個別相談会を企画されました。

諫早商工会議所様でのセミナー用命は4回目ですが、今回も非常に熱心な事業者様にお集まりいただき、充実の2日間になったと思います。

「販路開拓につなげるホームページ運用術」セミナーでは、まずブログやSNSといった「Web集客ツール」の使い分けを整理し、それぞれのうまい活かし方をお話させていただきました。
続いて「ホームページの内容・表現(コンテンツ)」を改善して成果をあげた事例をご紹介しながら、お客様目線のホームページ運用術についてお話をさせて頂きました。

受講者様からは、以下のようなお声をいただきました。

「昨年初めて本セミナーを受講し、Webの中の『ホームページ』の位置づけが明確になりました。今年も受講でき、自社ホームページで足りなかった点などを反省するきっかけになりました」

「既に自社ホームページは運営しているものの、自分では自社ホームページが正しいのか良くないのかの判断がつかないので受講しました。ホームページのコンテンツをわかりやすく提示する方法が学べて、自社ホームページを見直すことができそうです。学んだことは実践し、成果をあげていきたいです」

というご感想でした。

ホームページ個別相談会でも、熱心な小規模事業者様にお集まりいただき、まさにマンツーマンでお話をさせて頂きました。皆様真剣であり、メモを取りながら熱心に相談をされていました。

諫早商工会議所様では職員様に非常に親切にしていただき、快適に2日間を過ごすことができました。

諫早では今日、「2018のんのこ諫早まつり」が開かれているはずです。多くの市民のかたに楽しんでいただけたら良いですね。

今日は『諫早商工会議所様「販路開拓につなげるホームページ運用術」報告』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のセミナー予定を確認する
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
posted by わかりやすいコンサルタント at 16:18| ホームページ編集・運営実務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。