講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2019年06月03日

Pinterest(ピンタレスト)は『いつ見ても価値がある』コンテンツに向いている

こんにちは。ホームページコンサルタントの永友一朗です。
お一人でWeb運営をしている中小企業経営者様に「具体的でわかりやすい」Web改善のアドバイスとサポートをさせていただいております。

さて今日は「Pinterest(ピンタレスト)は『いつ見ても価値がある』コンテンツに向いている」というブログです。

Pinterest(ピンタレスト)は自分が好む写真をクリップボードに貼り付けて、眺めて楽しむサービスです。
他のユーザーと交流することはほとんどなく、その意味で「SNS」というカテゴリに入れるのはやや合わないようにも思いますが、ともあれ、海外では人気のSNSになっています。

自分が好む写真を収集し眺めることができるわけですが、それだけではありません。
収集した(あるいは閲覧した)写真に基づき、Pinterestから「このような写真が好みなのではないでしょうか」のように、自動的にどんどんと写真を提案してくれるのです。

Pinterestを開くと、その「Pinterestから提案された(自分好みの)たくさんの写真」が溢れるほど表示されます。

その写真(画像)には説明文をつけることもでき、また他のWeb媒体へのリンクも張ることができます。これは主に閲覧者がつけるのではなく、元々その写真をPinterestにアップしたユーザーが付けます。

換言すれば、「画像をきっかけにして、自社ホームページなどに誘導することができる」ことを意味しています。

例えばPinterestで「ソファ」の写真をよく見るユーザーには、自動的に「ソファ」もしくはソファを含むインテリアの写真がどんどん表示されます。
そこで何かの写真にピンときたユーザーは、その写真をクリックし、場合により、もともとその写真が掲載されていたホームページ等にアクセスができるのです。

このPinterestでの「写真の提案」は、その写真が最新のものか(最近投稿されたか)は、ほとんど関係しません。
逆に言えば、『いつ見ても価値がある』写真は、その投稿が古いか新しいかに関係なく、ずっとアクセスを得ることができそうです。

・レシピ
・観光
・ファッション
・インテリア
・花
・宝飾品
・家事などライフハック情報(掃除のコツなど)

このような、いつでも参考にしたくなる種類の写真をアップできる事業者様は、Pinterestの利用を検討なさってはいかがでしょうか。

今日は「Pinterest(ピンタレスト)は『いつ見ても価値がある』コンテンツに向いている」というブログでした。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。

posted by わかりやすいコンサルタント at 13:30| Pinterest(ピンタレスト)の商用利用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。