こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。
今日は京都府の向日市商工会様にてSNS活用セミナー講師を務めます。
京都の「商工会」様でセミナーさせていただくのは初めてで、とても楽しみにしています(「商工会議所」様での出講は複数回あります)。
SNSは、良くも悪くも「特別なもの」ではありません。
スマホを使うユーザーが、特別な意識なく「過ごしている」場所にすぎません。
目の前には見えないけれども、ネットの中の「SNS」というスペースには、数えきれないユーザーがいます。
そこで、お店や会社のことを知らせていくというのは、特別珍しいことではないように思います。
数あるSNSで、何を使えばよいのか?というのは永遠の課題ですが、可能であれば「複数」のSNSを使っていただければと思います。
というのは、ユーザーによって、好きなSNS、好きではない(あまりそこで過ごさない)SNSが様々だからです。
例えば貴店が「Twitter」のみでPRしたとしても、Twitterは使っていなくてInstagramを好んで見る人にはリーチできないわけですね。
だからこそ、複数のSNSで発信をしていただきたいのですが、「SNSごとに発信内容を変えるべきですか」という質問も多いです。
私は「変える必要はない」とお答えしています。そもそも我々商売人はみんな忙しく、媒体ごとに発信内容を検討し「投稿し分けていく」というのは、非現実的だからです。
ともあれ、ご自身が少しでも興味をもったSNSを始めていただきたいなと願っています。
今日は『向日市商工会様SNS活用セミナー』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所のセミナー予定を確認する
講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫