今日は『クチコミはお客様に「頼む」ことが肝心』というブログです。
Googleマイビジネス(マップ)や食べログ、ホットペッパービューティーなどなど、「クチコミサイト」が多くなっていると思います。
自分が消費体験をしたことを、人に伝えたい。とても自然な欲求だと思いますので、これからも「クチコミサイト」は、無くならないと思います。
消費者の立場でも、新しくいくお店、検討中のお店は「クチコミ」を見てしまいます。
クチコミの数が多ければ、繁盛店なのかなあという「第一印象」になります。
このクチコミですが、お客様が自発的に書いてくれることを淡く期待するのもよいですが、ズバリ「頼む」と、クチコミは増えていきやすいと思います。
頼むといっても、「●●について★5つで書いてください」のように「具体的に、書く内容を」頼むのはタブーです。
そうではなく、
「お客様からのご感想が励みになりますので、ぜひ忌憚なくご意見をお寄せください」
のように、「クチコミを書く」ことについて、率直に依頼するのが良いと思います。
・Googleマップの店舗情報のリンクをお客様にメールする
・QRコードを貼っておく
などの工夫をすると、クチコミが増えるように思います。
今日は『クチコミはお客様に「頼む」ことが肝心』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫ホームページコンサルタント永友事務所のセミナー予定を確認する
【関連する記事】
- Googleのヘルプコミュニティでの活動
- 8/29WEB活用キホン塾『第3回 Googleマップ活用やホームページ改善は、..
- 住宅設備関連企業様の「販売店」様向け講習会講師
- 「お客様の投稿が Google から削除されました」というメールについて
- Googleビジネスプロフィールはスマホでは「Google(検索)アプリ」から編..
- Googleビジネスプロフィールのヘルプコミュニティ
- 3/23下田商工会議所様「Googleマップで集客する方法!」
- B-nest 静岡市産学交流センター様セミナー出講報告
- 中津川商工会議所様「SNS・Web活用セミナー」出講報告
- まだまだGoogleマイビジネスアプリが使いやすい