講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2020年04月04日

Googleマイビジネスの「インサイト」>「ビジネスの検索に使用された検索語句」で確認したい事項

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は『Googleマイビジネスの「インサイト」>「ビジネスの検索に使用された検索語句」で確認したい事項』というブログです。

パソコン(ブラウザ)版の『Googleマイビジネス』の「インサイト」では「ビジネスの検索に使用された検索語句」が確認できます。

「インサイト」は、いわば「Googleマイビジネスのアクセス解析ツール」です。

現時点では、スマホ(アプリ)版の「インサイト」とパソコン(ブラウザ)版の「インサイト」では、表示のボリューム(項目数)が異なります。

パソコン(ブラウザ)版の「インサイト」のほうが、細かく見ることができます。
その代表が「ビジネスの検索に使用された検索語句」です。

「ビジネスの検索に使用された検索語句」には「お客様のビジネスを検索したユニーク ユーザーが最も使用した検索語句」という注釈がしてある通り、「どんな言葉でGoogleマップ等を検索され当店ビジネス情報にたどり着いたか?」が分かります。ありがたいですね。

この箇所で見るべきポイントは以下の通りです。

●検索ボリュームが多いキーワード(語句)に注目する
→人気の、つまり最近ニーズが高まっている言葉かもしれません。そのキーワード(語句)を使って「投稿」するなどPRに励むと、それについて注文しれくれるかたが増えるかもしれません。

●意外なキーワード(語句)に注目する
→意図したか、していないかは別にして、そのキーワード(語句)でアクセスがあったことは間違いないわけです。つまり「経営者として想定していなかったけど、そのキーワード(語句)でアクセスされた」わけですね。
これは「隠れたニーズ」なのかもしれません。そのキーワード(語句)に関連した商品やサービスが展開できないかを検討してみてはいかがでしょうか。
またこれらのキーワード(語句)を使ってPRに励むと、それについて注文しれくれるかたが増えるかもしれません。

この「インサイト」は、Googleマイビジネスを活用しているかたでもあまり頻繁に見ることは少ないかもしれません。
ただしキーワード(語句)は上述のように「宝の山」ですので、しっかりと確認したいところですね。

今日は『Googleマイビジネスの「インサイト」>「ビジネスの検索に使用された検索語句」で確認したい事項』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のホームページコンサルティングについて
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.