今日は『Googleマイビジネスの「インサイト」>「ビジネスの検索に使用された検索語句」で確認したい事項』というブログです。
パソコン(ブラウザ)版の『Googleマイビジネス』の「インサイト」では「ビジネスの検索に使用された検索語句」が確認できます。
「インサイト」は、いわば「Googleマイビジネスのアクセス解析ツール」です。
現時点では、スマホ(アプリ)版の「インサイト」とパソコン(ブラウザ)版の「インサイト」では、表示のボリューム(項目数)が異なります。
パソコン(ブラウザ)版の「インサイト」のほうが、細かく見ることができます。
その代表が「ビジネスの検索に使用された検索語句」です。
「ビジネスの検索に使用された検索語句」には「お客様のビジネスを検索したユニーク ユーザーが最も使用した検索語句」という注釈がしてある通り、「どんな言葉でGoogleマップ等を検索され当店ビジネス情報にたどり着いたか?」が分かります。ありがたいですね。
この箇所で見るべきポイントは以下の通りです。
●検索ボリュームが多いキーワード(語句)に注目する
→人気の、つまり最近ニーズが高まっている言葉かもしれません。そのキーワード(語句)を使って「投稿」するなどPRに励むと、それについて注文しれくれるかたが増えるかもしれません。
●意外なキーワード(語句)に注目する
→意図したか、していないかは別にして、そのキーワード(語句)でアクセスがあったことは間違いないわけです。つまり「経営者として想定していなかったけど、そのキーワード(語句)でアクセスされた」わけですね。
これは「隠れたニーズ」なのかもしれません。そのキーワード(語句)に関連した商品やサービスが展開できないかを検討してみてはいかがでしょうか。
またこれらのキーワード(語句)を使ってPRに励むと、それについて注文しれくれるかたが増えるかもしれません。
この「インサイト」は、Googleマイビジネスを活用しているかたでもあまり頻繁に見ることは少ないかもしれません。
ただしキーワード(語句)は上述のように「宝の山」ですので、しっかりと確認したいところですね。
今日は『Googleマイビジネスの「インサイト」>「ビジネスの検索に使用された検索語句」で確認したい事項』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のホームページコンサルティングについて
【関連する記事】
- 益子町様「求職者向けスキルアップセミナー」出講報告
- 東京商工会議所練馬支部様で「Googleビジネスプロフィールとクチコミ対応」セミ..
- 2/28都内飲食店舗対象外国人旅行者おもてなしセミナーに登壇します
- 日本政策金融公庫様のHPでGoogleビジネスプロフィール活用について動画配信
- 低評価クチコミに向き合うと得られること
- 100年企業様へのご支援
- 秦野商工会議所様でのGoogleマップ(ビジネスプロフィール)活用セミナー講師
- いわき地区商工会広域連携協議会様セミナー出講報告
- 茅ヶ崎商工会議所様【初心者でもわかる<Googleマップから「来店」を生み出す方..
- 令和5年度横手市ビジネス支援セミナー「GoogleマップやWebを使った集客術」..