こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタントの永友です。
近所を散歩しますとツルニチニチソウがたくさん咲いています。
梅雨時期の花と思っていましたが、春先からもう咲いているのですね。
さて今日は「それは5月6日までに完了するものですか」というブログです。
ご存知のような時勢です。地元の神奈川県では「緊急事態宣言」を受け、5月6日まで外出の自粛や学校の休校が実施されています。
はっきり言いまして、商売の面でも、なかなか尋常でない状況です。
お店様は休業(営業自粛)などになっており、そもそも「商い」が成立しにくい状況になっています。
テイクアウト(デリバリー)などの取り組みが目立っていますが、私は「修理」に注目しています。
この長期にわたる外出自粛、場合によりそれは「休業」になってしまうと思いますが、このように長期間、自宅にいるというのは今後の人生でもそうそう無いことと思います。
この期間を利用して、消費者が「修理」に意識を向けることは、大いに可能性があると思います。
靴や衣類、アクセサリーなど、毎日仕事に行く場合に頼みづらかった修理修繕など、この期間にやっておこうとするお客様も少なくないように思います。
事実、私のクライアント様で、とある修理関係のクライアント様は、アクセスも好調で問い合わせなども切れていないご様子です。
さてここで重要な「お客様目線」のひとつ、すなわち私がよく申し上げる「不安解消」という点では、
・それは、5月6日までに間に合うの?
という疑問に対する目安を示すことが重要です。
靴や衣類、アクセサリーなど、「修理に出すことに慣れている」お客様はほとんどいないと思います。
つまり、完成までの全体像や納期などについてまったく予想がつかないわけですね。
A:いまの時期にご注文いただければ、おおよそ4月27日頃にお渡しできます
というお店と、
B:ぜひ当店に修理をお任せください(納期はお問い合わせください)
というお店では、A店のほうが圧倒的に頼みやすいはずです。
修理や修繕、補修、メンテナンス、セミオーダーなどのお店様は、ぜひ大まかでも良いので「お渡し時期の見通し」をホームページ等に掲載いただければと思います。
今日は「それは5月6日までに完了するものですか」というブログでした。いつも本ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
≫Amazonで今日使えるクーポン一覧
講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫