講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2020年05月08日

属人的な運用になりがちなSNS

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は『属人的な運用になりがちなSNS』というブログです。

中小企業や店舗にてSNSを使うこと自体は、とてもポピュラーなことになりました。
数年前にセミナーで「SNSとは?」というお話をしていたことは、もはや懐かしい感じがします。

「中小企業や店舗にてSNSを使うこと自体ポピュラーになった」ことの背景は、従業員様自体が個人的にSNSをやっている可能性が増えてきたからといえるでしょう。

逆に言うと、ある特定の従業員様にSNSの運用を「任せっきり」にしてしまうと、その従業員様の個人的な感性にてSNSを運用し続けるようになっていきます。

あくまで個人のSNSではないので、

・狙いをもってやる(計画する)

・やったりやらなかったりではなく、必ず実行する

・反応を確かめる(やりっぱなしにしない)

・反応を見て改善していく

という4つの軸が必要です。

まさに「PDCA」ですよね。これがないSNS運用は、まさに個人の独りよがりといわれても仕方ないですし、結果が出なくてもその従業員様を責められません。

中小企業や店舗の経営者様におかれては、SNS運用のPDCAは必ず実践していただければ幸いです。

今日は『属人的な運用になりがちなSNS』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫新著が出ました。Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 05:00| 企業ホームページ運営の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。