こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「セミナー講師がフェイスシールドをして講話するときの注意点」というブログです。
先日、とある団体様にてセミナー講師を務めました。
主催者様のご指示で、「マスク」および「フェイスシールド」を装着してのセミナーでした。
初めてお仕事でフェイスシールドを使ったのですが、以下のような注意点があると感じました。
・フェイスシールドを使うと声がこもる
・飲み物を飲むのが難しい
前者については、もうどうしようもないのですが、しゃべるほうはシールド内で自分の声が反響するので、極めて話しづらい状態です。
後者につては、ペットボトル用ストローキャップを購入しそれをペットボトルに付けて、飲み物を飲むようにしました。
フェイスシールドをつけていると、ペットボトルを持ち上げてぐびぐび飲むことができないので、おのずと「ストロー(キャップ)」を使うことになるのかなと思います。
今後、フェイスシールドを使ってセミナーをする講師のかたにご参考になれば幸いです。
今日は「セミナー講師がフェイスシールドをして講話するときの注意点」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫新著が出ました。Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫