今日は「Googleマイビジネスセミナーでしっかりお伝えしていること」というブログです。
Googleマイビジネスセミナーでは、以下の2点をしっかりお伝えするようにしています。
(1)SNS活用も頑張っていくこと
Googleマイビジネスの運用を始めたかたは、実際に運用するときに「操作、編集」できる場面はそれほど多くないということにすぐ気が付くと思います。
しっかり情報を整備してからは、
・写真を増やす
・投稿する
・クチコミを促す。クチコミが入ったら返信する
というのが基本的な運用になります。
ではそれだけで十分かというとそうではなくて、Google(マイビジネス)は、貴社のWeb発信全体もじつは加点要素として見ているわけです。
ですので、従来通り自社ホームページのSEOを頑張っていったり、ブログを書いたり、SNSを運営していくということも、「Googleマイビジネス活用」の一環になるわけですね。
(2)お客様目線の発信をすること
Googleマイビジネスに限りませんが、Webでの情報発信自体は、もはやそれほど難しいものではありません。
パソコンやスマホ、タブレットなどお好きな機器を使って、ほとんどが「無料」で発信できます。
肝心なことは、発信した情報がお客様に適切に伝わって、お客様に行動に移っていただくことです。
その意味では、「お客様目線」の発信をして、いかに行動(来店や問い合わせ、購入、資料請求等)をしていただくかが最も重要と言えます。
直近では9/15に逗子市商工会様にてGoogleマイビジネス活用セミナー講師をさせていただきます。多くのかたにご参加いただければ幸いです。
今日は「Googleマイビジネスセミナーでしっかりお伝えしていること」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
【関連する記事】
- Googleのヘルプコミュニティでの活動
- 8/29WEB活用キホン塾『第3回 Googleマップ活用やホームページ改善は、..
- 住宅設備関連企業様の「販売店」様向け講習会講師
- 「お客様の投稿が Google から削除されました」というメールについて
- Googleビジネスプロフィールはスマホでは「Google(検索)アプリ」から編..
- Googleビジネスプロフィールのヘルプコミュニティ
- 3/23下田商工会議所様「Googleマップで集客する方法!」
- B-nest 静岡市産学交流センター様セミナー出講報告
- 中津川商工会議所様「SNS・Web活用セミナー」出講報告
- まだまだGoogleマイビジネスアプリが使いやすい