講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2021年03月10日

Googleマイビジネスのインサイトで「比較されうる」競合店を確認する

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は『Googleマイビジネスのインサイトで「比較されうる」競合店を確認する』という記事です。

Googleマイビジネスの「インサイト」は、いわばGoogleマイビジネスの「アクセス解析」的なコーナーです。

このインサイトでは「ビジネス プロフィールの表示につながった検索」というコーナーがあります。
これは「どんなキーワードで、Googleマップの自店が検索(表示)されたか」がわかります。

ここでは色々なキーワードが表示されますが、ある意味「競合店」となるような店舗名称が含まれていることがあります。

仮にその競合店を「●●商店」とすると、一般ユーザーが「●●商店」と検索したら貴店が表示されたような状態です。

Google検索、もしくはGoogleマップで「●●商店」など屋号で検索すると上部に地域のお店の情報が出てきたりします(=ローカル検索)。

その情報では、ズバリそのお店だけではなく、似たようなお店も同時に表示されることがあります。

これはつまり、お客様が他店を探しているときに貴店を「見せる」ことが出来ると言えますし、お客様が貴店を探しているときに競合店を見てしまう可能性があることを意味しています。

これは仕組み上やむを得ないことになりますが、「一般ユーザーが、当店と比較検討するお店」が分かってしまうわけですから、そのお店との違いを打ち出す等も検討すると良いと思います。

今日は『Googleマイビジネスのインサイトで「比較されうる」競合店を確認する』という記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【現在タイムセール中】Amazonで★4つ(高評価)以上がついているお買い得な商品一覧を見る
posted by わかりやすいコンサルタント at 05:00| Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。