今日は「ジャパネットたかたのネットショップ購入体験」というブログです。
先日、『ジャパネットたかた』のネット通販をはじめて利用しました。
電話で注文しても良かったのですが、商品説明をしっかり読むためにホームページを閲覧して、そのままの流れで購入したというわけです。
ジャパネットたかたのネット通販をはじめて利用して驚いたのですが、「会員登録」が必須でした。
いくつかのネットショップでは「会員登録せず購入」することができると思いますが、ジャパネットたかたでは違っていました。
会員登録をしないと購入できない仕組みだったのです。
今後も購入する可能性もあるので会員登録しましたが、必ず会員登録をさせるというのは、さすがの顧客管理だなあと感心してしまいました。
買いやすくするために、あえて会員登録をさせないという考えかたもあると思います。まさに一長一短かと思いますが、自社の意図をしっかり持って、「なぜ会員登録をさせるのか。あるいはさせないのか?」ということを、目的意識的に行うことが大切なのかなと思います。
今日は「ジャパネットたかたのネットショップ購入体験」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
【関連する記事】
- 高価格帯商品/サービスは常に「比較検討される」意識を持つ
- マーケティングの教訓:上野駅で学んだ「ウォンツ」と「ニーズ」の重要性
- 設備投資せず時間単価を上げ売上を上げる方法
- 「誰向けなのか」を検討するのがホームページコンサルティングの基本
- たまビジネス元気塾様イベント『既成概念をぶち破る発想力〜コロナ禍でも実力発揮でき..
- 小売サービス業は「カウンセリング能力」が問われている。とすればWeb活用はどうし..
- Yahoo!ニュースのコメント欄に着目してみる
- 競合店の『ウリ』を裏返して自社の『ウリ』にする
- 恵方巻の本質とは?
- カゴメ「野菜生活100」は、なぜ、わざわざ「ジューサー」をプレゼントするのか?