今日は「Facebookページにメッセージが入っても個人アカウントのメッセージ欄に通知は出ない」という記事です。
タイトル通りになりますが、
・Facebookの個人アカウント
・Facebookページのアカウント
ではそれぞれメッセージの通知が別になっており、例えばいつもFacebookの個人アカウントでログインしている場合は、Facebookページのメッセージを見逃すこともありますので注意が必要です。
Facebookメッセージ(メッセンジャー)のアイコンに赤く数字が出る(バッジが付く)ことによって、「あ、メッセージが入ったのだな」と認識するユーザーが大多数かと思いますが、個人アカウントでログインしていると、Facebookメッセージにメッセージが入った場合はバッジが付きません。
非常に不便な仕様だと思いますが、それがすぐに改善されることはないと思いますので、頻繁にメッセージアイコンを押して確認するという方法しか無さそうです。
今日は「Facebookページにメッセージが入っても個人アカウントのメッセージ欄に通知は出ない」という記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
【関連する記事】
- Facebookページが「新デザインのページ」に変更
- Facebook活用を提案する機会がほぼ無くなる
- Facebookの広告マネージャのメニューが分かりやすい位置に登場
- 「Facebook離れ」についてどう考えるべきか?
- Facebookの広告を問題報告する方法と対処後の画面
- InstagramからFacebookページに同時投稿(連携)は出来ても、Fac..
- いま使っているスマホのFacebookの内容を、機種変更したスマホに移すことはで..
- 10/29山梨【SNS活用術「Facebook」の使い方基礎講座】
- Facebookページの「投稿」(投稿済)を編集しようとしてできなかった時の確認..
- Facebook「30日間フォローを休止」機能とは?