講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2022年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2021年12月04日

クチコミ返信は印象を形成する機会

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「クチコミ返信は印象を形成する機会」という記事です。

Googleマップをはじめ、ホットペッパーなど各種のクチコミサイトでは「返信」機能が付いている場合があります。事業者側から返信ができるわけですね。

この返信は、感謝を述べたり考えを述べたり、または反論したり釈明したり謝罪することもあるでしょう。

いずれにしても、これは単なる「言葉の伝達」ではなく、その一連のコミュニケーション自体が閲覧者に「印象を与える」ということを念頭に置くことをお勧めします。

・この店主は、だらしないな。

・この店主は、丁寧で紳士的だな。

・この店主は、短気なんだろうな。

・この店主は、言い訳ばかりだな。

などなど、印象を形成してしまうことを踏まえて冷静に返信をしたいですよね。

今日は「クチコミ返信は印象を形成する機会」という記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 07:00| Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.