今日は「クチコミの返信時に留意すること」という記事です。
Googleマップをはじめとして、クチコミサイトや地域ポータルサイトなどクチコミが書けるサイトが乱立している状況です。
お客様の立場ではノーリスクでクチコミが書けますが、事業者様の立場では、いつどんなクチコミが書かれるか分からないため、心配される事業所様も少なくありません。また、「クチコミの返信内容」に頭を悩ませている事業所様も多いです。
クチコミ返信時には、いくつかポイントがあると思いますが、「感謝を伝える」ということが大切です。
それが実体験に基づくクチコミであるならば、そのお客様は実際に来店し、サービスを受けたことは間違いありません。
また、わざわざクチコミという形の「意見」をお寄せいただいたということも間違いありません。
そのことにまず感謝の意を伝えることは、商売をしているかたならその感覚はご理解いただけると思います。
感謝を伝えることで、仮に低評価を書いたかたであっても、態度や気持ちが和らいでいくかもしれません。
今日は「クチコミの返信時に留意すること」という記事でした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
【関連する記事】
- Googleのヘルプコミュニティでの活動
- 8/29WEB活用キホン塾『第3回 Googleマップ活用やホームページ改善は、..
- 住宅設備関連企業様の「販売店」様向け講習会講師
- 「お客様の投稿が Google から削除されました」というメールについて
- Googleビジネスプロフィールはスマホでは「Google(検索)アプリ」から編..
- Googleビジネスプロフィールのヘルプコミュニティ
- 3/23下田商工会議所様「Googleマップで集客する方法!」
- B-nest 静岡市産学交流センター様セミナー出講報告
- 中津川商工会議所様「SNS・Web活用セミナー」出講報告
- まだまだGoogleマイビジネスアプリが使いやすい