今日は『検索キーワードは「ニーズ」』というブログです。
ホームページのアクセス解析であれ、Googleビジネスプロフィールのインサイト機能であれ、「検索キーワード(クエリとも言います)」のデータが取得できる場合があります。
検索とは、その言葉について「知りたい」「調べたい」「疑問を解消したい」「行ってみたい(買いたい)」などの「動機」があるからこそ「検索」という行為をするわけですね。
ですので検索キーワードとは「ニーズ」の宝庫であると思います。
そもそも貴社はアクセス解析データを見ているでしょうか。そしてその検索キーワードについて思考を巡らせているでしょうか。
そのニーズについて自社として必要十分な情報を提供できているか。またはそのニーズについて自社の商売に活かせるかどうかについて思考を巡らせるのは、事業運営においてとても大切なことかと思います。
自社にとって関連あるキーワードだけ注視するのではなく、「自社にとって意外なキーワード」でアクセスがある場合もあります。その際は、なおさら「ヒント」になる可能性もあります。しっかりと確認したいところですね。
今日は『検索キーワードは「ニーズ」』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール