講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2022年03月08日

クリティカルシンキング〜ホームページは本当に必要で、最優先の媒体なのか〜

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友です。

今日は「クリティカルシンキング〜ホームページは本当に必要で、最優先の媒体なのか〜」というブログです。

先日、とある街のとある商店街様を訪問しました。
そこではホームページ、ホームページ内蔵のブログ、TwitterやGoogleビジネスプロフィールを運用なさっていました。

話題の中心は「ホームページ」だったのですが、客観的にみて、この商店街様にとって「ホームページ」の優先度は高くなさそうでした。

コンサルティングの現場では、このような、「主訴と、本当の課題がズレている」というケースはかなりあります。

このようなとき、「クリティカルシンキング」の考えかたは役に立ちます。

・本当にそうなのか?
・根拠はあるのか?
・ヌケモレはないのか?
・前提が間違っていることは無いか?

などなど、「批判的に」物事を見ていく手法です。

このクリティカルシンキングの考えをもって進めていかないと、狭義の、そして本来重要ではない課題に対して、意味のない提案をして終了することになりかねません。

クリティカルシンキングの考えかたは、物事を考えていくときに非常に有用です。

今日は「クリティカルシンキング〜ホームページは本当に必要で、最優先の媒体なのか〜」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 13:22| 企業ホームページ運営の心構え | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.