講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2022年03月09日

SNS活用の失敗とは何か?

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は「SNS活用の失敗とは何か?」というブログです。

明日は公益財団法人神奈川産業振興センター(KIP)様の【これから始めるSNS活用 きほんの「キ」セミナー 〜成功例と失敗例〜】セミナー講師です。
https://www.kipc.or.jp/topics/seminar-event/20220310web/

定員の2倍以上のお申し込みがあったということで、関心の高さがうかがえます。

さて「SNS活用の失敗」とは何でしょうか?

この場合、失敗というのは3つに分かれると思います。

1、SNS活用が「うまくいかない」ケース

これは「うまくいっている」事例を学ぶことで「うまくいかない」ことを防げるように思います。

2、SNS活用が「逆効果」になるケース

例えば、ナチュラルでエレガントなブランドなのに、その投稿が猥雑だったりすると逆効果になると思います。
これは運用者の個人の資質に基づくものが大きいと思います。運用や投稿内容について第三者からの意見に対し「聞く耳を持つ」ことがこれを防止する方法になると思います。

3、SNS活用自体が「適切でない/最適でない」ケース

例えば製造業様はSNS活用をするよりもしっかりとホームページを作ることのほうが優先度合いは高いでしょう。
にも関わらず、SNS活用に精を出したりするのは、適切ではない/最適ではない可能性があります。
これは業種ごとの「優先すべきWebツール」を知ることで防げるかもしれません。

いずれにしても、個々の「失敗事例」を詳細に知ることよりも、うまく使っていくことにフォーカスするほうが合理的であるように思います。

今日は「SNS活用の失敗とは何か?」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫お陰様で第5刷!【書籍】Googleマイビジネス 集客の王道 〜Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール
posted by わかりやすいコンサルタント at 15:00| 中小企業のSNS活用・SNSリスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。