今日は「日光商工会議所青年部様12月例会出講報告」というブログです。
先日ですが日光商工会議所青年部様12月例会に講師としてお招きいただき、『Webをより商売に活用するためのセミナー〜迷いが消える!今すぐ役立つ実践編〜』と題してお話をさせていただきました。
今年7月にも7月例会にお招きいただきましたので、今回は第2回目でした。
日光商工会議所青年部様にて、同年度に同じ講師を招いた前例はなかったとのことで、私も非常に気合が入りました。
「やれていたようで、やれていない」
「知っているようで、知らない」
そういうことが中小事業者様のWeb活用の実態ではないかと思っています。
今回、日光商工会議所青年部様は「基礎からもう一度Web活用を学びたい」とのことでしたので、7月は基礎編、12月は実践編として構成しました。
最後の担当副委員長様からの謝辞で、
「Web活用は、”わからない””後回し”などネガティブな印象があったが、アクセス解析など、データを分析しながらWeb活用を行っていくならば、そこに”楽しさ”があるような気がした」
と仰っていただきました。
これはとても示唆的なお話だと思います。
中小企業様のWeb活用は、つまるところ「長くコツコツやる」というのが極めて重要です。
楽しくなければ「長くコツコツやる」のは難しいので、じつのところ「Web活用で楽しめる部分を探す」というのはとても重要なことだと思います。
また担当委員長様からは以下のようなメールも頂戴しました。
***********
昨日はありがとうございました。
メンバーも口々に「良かった」と言っており、WEBが手練れの方でも
知らない内容がまだまだあったという声が聞こえたときには
委員長として、例会の成功を実感できた瞬間でもありました。
我々委員会も設えを組みましたが、最終的に素晴らしい例会となったのも
偏に永友先生のお力によるものです。
本当にありがとうございました。
***********
日光商工会議所青年部様のホスピタリティと明るさ、元気なお姿は本当に素晴らしいと感じました。
また皆様真剣にご受講いただき、本当に感謝申し上げます。
日光の事業者様のご発展をお祈りしております。
今日は「日光商工会議所青年部様12月例会出講報告」というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫永友事務所のご相談事例を確認する