講演(セミナー)、オンラインセミナー講師/記事寄稿/コンサルティングのご依頼はホームページコンサルタント永友事務所までお気軽にお問い合わせください。
2002〜2024年セミナー講師実績・予定一覧≫
お問い合わせフォームでのご連絡≫
Facebookページを見る≫
Twitterを見る≫
Amazonで今日使えるクーポン一覧≫
LINE公式アカウント友だち追加≫

2023年04月05日

アフターフォローについて書く意義

こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。

今日は『アフターフォローについて書く意義』というブログです。

Web集客のノウハウやテクニックについて様々と見聞きすると思います。

様々なノウハウやテクニックがあって良いと思いますが、それぞれ突き詰めると「お客様の目線にたった情報提供」ということが最後に登場すると思います。

お客様の情報発信、情報提供というやりかたは様々ですが、今回は『アフターフォローについて書く意義』について考えます。

お客様がネットで買い物をしようとすると、大きさや価格、使用しているイメージなどを確認しながら取捨選択を行っていくものと思います。

大きさや価格、使用しているイメージなどがだいたい同じ場合に、どのお店で購入するかという検討段階になります。

そこで差が付くのは情報発信の丁寧さであると思います。

言葉遣いが丁寧…ということではなく、内容としてお客様の目線にたって親切に情報提供出来ているかということが勝負になってくることでしょう。

そのひとつが「アフターフォロー」の話です。

例えば「シルクのネッカチーフ」の購入を検討していて、だいたい同じような「大きさや価格、使用しているイメージ」であれば、

「シルクは熱に弱いので常温かとてもぬるいお湯で洗ってください」
「摩擦にも弱いのでこすらずに洗ってください」

など、購入後のメンテナンスなどについて書かれていると、親切そうに感じ、またそのような親切なショップなので安心だろうという印象になっていくものと思います。

貴店のホームページやWeb媒体では、「アフターフォロー」の話が書かれていますでしょうか?今一度確認をしていただければと思います。

今日は『アフターフォローについて書く意義』というブログでした。いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
≫新著が出ました!『Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64』
posted by わかりやすいコンサルタント at 06:00| 効果を高めるコンテンツの工夫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢972-1-1209
 Copyright (C)ホームページコンサルタント永友事務所 All Rights Reserved.